ツバメと苔玉 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

先月 我が家で子育てをし無事 巣立っていったツバメですが

 

 

 

時たま日中に巣の方を覗いてみると高確率で休んでいます。

 

7/2の様子

 

最初は「雨宿りをしているのかな?」とも思ったのですが、頻度が高いので食後の休息(お昼寝)なのかな?

 

毎度 同じツバメなのかは判らないけれど、可愛い姿に癒されていますデレデレ

 

ここ最近、ニュースで憤りむかっを感じることが多いので。

 

 

いつもは1羽だけなのですが、昨日は初めて2羽いるところに遭遇ビックリマーク

 

7/19の様子

 

右にいるのが親ツバメなのかな??

左はまだ尾が燕尾になっていないのでヒナかな?

 

親ツバメ(?)も上(7/2)の個体と同じか不明。

首元の模様が微妙に違うような・・?

この写真だけじゃ見分けが難しいなもやもや

 

 

なんにせよ、声掛けしてもカメラを向けても逃げないので我が家のツバメには違いないかと思います音譜

 

渡りの時まで ゆっくりしてってねウインク

 

 

セキセイインコ青 赤薔薇 オカメインコ クローバー セキセイインコ黄 ピンク薔薇

 

 

苔玉&マルモは、およそ一ヶ月弱 経ちましたが

 

 

 

若干、苔が枯れかけ?のような気も。

 

 

マルモも葉っぱに艶がないし、葉も大きくならないし、枝(つる)も伸びないし、成長具合って こんなもんなの?

 

なんか庭の雑草の異様な伸び具合を目にしているから

 

観葉植物の成長スピードが順調なのか生育不良なのかが今一つ分からない・・あせる

 

 

とりあえず、なんとか生きている。

 

そんな状態です。