庭の竹と格闘する毎日で、竹を目にするのも嫌になっている今日この頃ですがw
知人から『淡竹(破竹・ハチク)』を頂きました。
カットして冷凍してありました(↑まだ凍ってる)。
夫から「タケノコ貰った」と聞いていたので、普通に筍の煮物を作ろうと鶏もも肉やこんにゃく、人参を用意していたので そのまま煮物に。
(人参は人参嫌いな夫仕様で小さく切っています)
んー、青々してる。
食べると、なんだかエグみがあって喉がイガイガするし、少し繊維チックで(筋があって)食べにくい
なんでだろ?
下茹でしてる・・よね?(水洗いしたけど、もう一度茹でれば良かったかな)
淡竹(ハチク)って、あんまりエグみがないと思うんだけどなぁ
うちの庭の竹も食べられるんだろうか?
まだ残っているけど、せっかく淡竹(ハチク)なんでメンマとか作ってみようかな?と思っています。
私は苦手なんだけれど夫が好物なので。
先日、近所に出来た醤油ラーメンのお店に行ったんだけれど(ラーメンは、めちゃくちゃ美味しかった
)
当然のごとくメンマが入っていて いつもは夫にあげるけど、カウンターしかない こじんまりとしたお店だった(目の前に店主がいる)ので頑張って食べました。
でも、やっぱりメンマの存在意義がよく分からないw (全てを台無しにしているような)
手作りしたら自分好みに美味しくできるかなと思って