ライチ☆光クラブ③ | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

『ライチ☆光クラブ』の漫画を読んで

 

 

 

「次は映画だな」と思っていたのですが

 

なんとYouTubeに舞台版(2012年)

 

ミュージカル版(2015年。厳密に言えばミュージカルではない)がUPされていたので

 

消される前に仕事そっちのけで視聴。

 

舞台版(ゼラ:木村了)

 

舞台版はセリフも かなりアレンジされて

 

ギャグパートが多く、現代風です。

 

客席も存分に使って、お客さんを巻き込んだつくり。

 

ミュージカル版(ゼラ:中村倫也)

 

ミュージカル版は原作に忠実で、笑い一切なし。

 

ダンスや歌もクールでキレッキレでクオリティが高い。

 

小学生時代のシーンも長くて

 

内容が より分かりやすかったかな。

 

 

圧倒的に こちらのミュージカル版軍配が上がります。

 

(もちろん舞台版の役者さんたちも頑張っていたけれどね)

 

 

主演の木村了はゼラの神経質そうな感じ、

 

中村倫也は帝王っぷりが見事でした。

 

 

 

 

観て、まず思ったのが

 

「芝居、大変だろうなぁ・・(片付けが)。

これ毎回やるの、しんどいだろうなぁ・・・」

 

だったのですがw

 

大量の血しぶき(血糊)が噴出して

最後、全員真っ赤

 

おまけにラストも舞台に落ちてきて

もうグチャグチャあせる

 

 

 

最初の見せ場である女教師の腹裂きのくだりは

 

さすがに腸を引きずり出すわけにはいかず

 

取り出した後の物体(作り物感 満載)が舞台上に・・って演出でしたね。

 

 

ゼラとジャイボの行為や、ダフの射精などの性描写

 

大胆に(舞台版では誇張され、

 

ミュージカル版では よりリアルに)描かれていました。

 

 

ライチ(機械)が光クラブの面々を処刑するシーンは

 

舞台版は原作通りでしたが

 

ミュージカル版では舞台の都合(演出)上

 

殺し方がだいぶ変わっていましたね。

 

 

カネダとか「(体が逆に折れ曲がるの)どうするんだろう?」と思ったけど

 

(舞台版は)をうまく使ったなぁと思いました。

 

 

最後の見せ場、ゼラの便器ぶっ刺し(ぶっ刺され?)

 

ミュージカル版のは分かりにくかったなぁ。

 

それまでが良い出来だったので、ちょっと残念。

 

 

まぁ現実的にも絶対 物理的に無理なのでしょうがないけど。

 

(便器を体に貫通させるとか、どんな力なんだ。

しかもニコは瀕死の状態なのに)

 

 

映像ならCGとか、見せる角度とかで

 

どうにでも出来そうだけど(映画ではどうなっているのか楽しみ)

 

 

ともあれ楽しく (というと語弊があるけど、舞台に惹きこまれ 作品の出来に満足という意味) 視聴できました。

 

まさにグランギニョル(残酷劇)でございました。