病院船 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

この週末、私はドラマ(アニメ)視聴三昧。

 

 

『はたらく細胞』シリーズとかも面白かったけど(いきなりブラックから見始めたのでヘヴィーだったけどw)

 

中でも韓国ドラマ『病院船』が良かったです船

 

※知らなかったけれど今調べたら、先日2/3からBSテレ東で絶賛放映中なんですね。

 

 

ハ・ジウォン&カン・ミンヒョクの医療系ドラマなんだけれども(もちろんミニョク目当てで観たラブ)

 

 

僻地医療救急医療の問題提起あり、

 

恋愛あり(これは正直どうでもいい。無理やりな三角関係とか)

 

なんといっても親子(上司部下)の確執等のヒューマンドラマの部分が良かったですビックリマーク

 

 

 

アマプラで観て20話まであるんだけれど特に12話が良かったな。

 

相関図(テレ東HPよりスクショさせて頂きました)

 

病院長(跡継ぎの長男ばかり可愛がり、事故で長男を亡くし その原因が次男のせいだと更に嫌う)

 

息子(次男の漢方医←漢方医であることも父は気に入らない)

 

 

外科科長(医療ミスを部下に告発された腹いせにクビにした)

 

部下(主人公の天才外科医ウンジェ。親(母・父)子での確執エピソードもある)

 

 

伝説の外科医(戦地へ行き精神がやられて施設に入っている。家族のことも覚えていない)

 

息子(心優しき内科医ヒョン。だが父に対して複雑な感情がある)

 

(&(現在の父親のことを恥ずかしく思い、婚約者にも隠している。14話かな?シャボン玉エピソード好き))

 

 

特に①と②は親(上司)が、辛く当たったことを反省して「すまない」と謝罪しているところで泣きました。

 

 

 

親だって上司だって人間だし大人になりきれない弱い部分があるから、

 

人生において間違い(理不尽に厳しくあたること)もあるけれど

 

一言「すまない」って心の底から謝られたら許せるんですよね。きっと・・。

 

 

私自身も母との確執がいまだにあるけれども、この先どうなるんだろう。

 

母本人は悪いとも間違っているとも思っていないんだろうな。

 

 

 

非常に良質なドラマでした拍手

 

ミニョクの演技が主演にしては少し拙いけれど、オススメです!!

 

 

おばさん達が大袈裟に泣きわめいたりってのが韓国っぽくはあったけど(ちょっと うるさすぎあせる)

 

事務長やベテラン看護師などキャラが良くて特に この2人好きだったなぁデレデレ

 

(皆、大好き。甲板長役の俳優さん、『オレスキ』に出てた人だよねぇ)

 

 

恋愛ドキドキ目当てで見ると期待外れかも(メインはあくまで医療で恋愛パートはおまけだから)

 

あと結構がっつり手術シーンがあるので、グロ耐性のない方も要注意かも。

 

 

 

私は韓国ドラマをあまり観ないから知らなかったんだけど

 

主演のハ・ジウォンさんってプロフィールによると、このドラマの時39歳ぐらい?で(←全然見えない)

 

ミニョクと実年齢ひとまわり以上違うのね ハッ

 

 

綺麗で若く見えるから、そんなに歳の差カップルには見えなかったけれども(設定的には5、6歳差ぐらいなのかな?)

 

 

良いドラマだったし、日本版でリメイクとかあればいいな。

 

 

船  病院  救急車  病院  船

 

 

しばらくお菓子断ちしていたけれども

 

夫がお煎餅の缶を開けたがっていたので開けました。

 

 

(夫はシャトレーゼのブッセを「美味すぎる」と喜んで食べていた。あの甘々な「博多あまおう」味でさえ←甘味に飢え過ぎている)

 

 

中身は いつもの「もち吉」の普通(醤油&サラダ味)のお煎餅でしたが、

 

『干支煎』ということで丑牛の絵が描かれた包装が少し特別感があるのと

 

 

更に・・・何かあるビックリマーク

 

 

なんだこれははてなマーク

 

 

開けてみると丑の箸置き?牛しっぽ牛からだ牛あたまでした~!!

 

 

(可愛くないんで)日常的には、あんまり使わなさそうですけどね。

 

 

こういう時、いらない物置いたままにしておくんじゃなくて

 

「即捨て」とか「即売り(譲る)」とかすれば、家の中は片付くんでしょうね(それが、なかなか できないんだけれど)