さて、本日から1日10捨て始めます。
まずはキッチン用品から。
右から包丁2本&カービングナイフ1本 (左2本は確実に新品ですが(シール貼ってるから)、錆びています。買って20年以上経ってる)。
それから水筒の中など細い物を洗うブラシと、お酒を計量するメジャーカップ(カクテルとか作ったりする時に使う)、計5点。
全て恐らく今後、使わないかなぁ・・と思うので。
「何か(小物入れたりとか)に使えるかも?」と思って取っておいた空き瓶。
モロゾフのプリンの容器もあるかと思っていたけれど、過去の断捨離で捨てていた模様。
使い道はありそうだけれども、場所を取るので捨てます。
グラス2点。
だいぶ古くて くすんでいるし、他にもガラスコップはあるので処分。
プチギフト的な物で頂いた紅茶2点。
賞味期限切れなのですが、ハート型で可愛かったりするので「なにかインテリア等で使えるかな?」と思い取っておいたけれど捨てます。
最後に
妖怪ウォッチのマグ&ケーキ皿セット(未使用)。
数年前の初詣の際、おみくじで当たった景品。
子ども用に(友人の子どもなんかが遊びに来たら)使おうかな?と思っていたけれど機会がなく・・。
こうやってみると“買った(貰った)けど使ってない”みたいな物が多すぎる
貧乏性なので もったいなくて寝かせる(=期間をおく)ことが多いけど(それで食べ物でも賞味期限が切れたりとか結構ある)、
「買う時は吟味して買う」「買ったら(貰ったら)すぐに使う」よう心がけたいと思います
使わずに捨てる方がもったいないもんね。
空き瓶を1点として考えたら今日は11点処分かな。
もうちょっと頑張れそう?
「1日20捨て」にしても良いかもだけど後で厳しくなってくるかもしれないので、とりあえずこんな感じで。