夫が「クロマニヨンズのCD出とるけ(=出てるから)買って」と言うので買いました。
『MUD SHAKES』 (左にある赤いのはタワレコ特典の缶バッチ)
夫が言うにはラジオで『暴動チャイル』が かかっていて
「イントロ聞いた時、ウィルコジョンソンの真似っぽいバンドやなぁっち思ったらヒロトの声聞こえてきた。
ルーツの音楽っぽくなってきた」らしい。
以前にも書いたけれど私も夫も初期ブルーハーツが好きだけれど、それ以降はハイロウズもクロマニも聴いていません。
クロマニで持っているCDは『BIMBOROLL』と今回の新譜のみ。
最初に夫が聴いたので「どうやった?」と感想を尋ねたら「う~ん・・・」
まぁ、その一言で解るよね。
夫「ネタがなくなったんやろうな。ラモーンズみたいな」
私「あぁ、もうスタイルが決まっとう(=決まってる)感じね。なんか起爆剤が欲しい?」
夫「今のメンバー(長く続けてるから)よっぽど相性が良いんやろうね。まぁ皆、年取って丸くなったってのもあるんやろうけど」
私「メンバーチェンジせんでも、ヒロトとマーシー以外が曲作ったりしたら(してるか知らんけど)、違うタイプの物ができるのにね」
昨日 私が聴いているところに夫が帰ってきたので、その後 夕飯を食べながら2人で一緒に聴きました。
久々に音楽談義ができて楽しかったです
夫「この前(BINBOROLL)の方が良い」
私「そうなん?あたしはこっち(MUD SHAKES)の方が好きやけど」
夫「ああそう!良かった」
自分が「買って」と頼んだものの、夫的には今ひとつで買わなきゃよかった(もったいなかった)と思っていたのかな?
私は、ながら聴きで『カーセイダーZ』を聴いていて(サビしか聴いてなかった)、その後ちゃんと歌詞を聴いたところ
私「あ、稼いだって言いよるんやね!なんか火星の歌かと思った」
夫「それじゃギターウルフやん」
とのツッコミw
私は『VIVA!自由!!』『浅葱色』『妖怪山エレキ』が好きです。
夫は『暴動チャイル』が好きで、気になったのが『ふみきりうどん』だそう。
あと『新人』
実は先日、同じようなことがあって(親戚が亡くなったので挨拶に伺って、時間がなかったので夕食はコンビニ弁当で済まそうと)コンビニに寄ったら
レジには新人のおばちゃん(50代後半くらい?)が一人(もう一人、若い男性は隣のレジしめて、お金数えてた)。
まだ慣れてないのかな?
◆「お弁当温めて」と言ったのに再度訊かれる。
◆「レジ袋要る」と言ったのに再度訊かれる(その前にもうレジ打って、袋代 徴収してるだろ)。
◆お弁当を温めていて、他に温めないスイーツ類がカウンターに残っていたのを
次のお客さんの物と勘違いしたのか再度バーコードスキャンしそうになるのを慌てて止める。
帰ってから
夫「完全にパニクっとったね」
私「おばちゃんには今のコンビニ(の業務)は、なかなか大変やと思うよ。覚えること いっぱいやし。
スーパーのレジの方が圧倒的に楽よ。でもスーパーよりコンビニの方がお金が良いんかなぁ?」
夫「そうやろうね、今の時間帯(夜) 時給が良いっちゃない?」
そして『新人』を聴いて
夫「これ、まんま この前のコンビニのおばちゃんやん。
さすがの○(私)もキレかけとったもんなぁw」
(夫は わりかしキレるタイプだけど(※店員に怒鳴ったりはしない)、私は余程のことじゃないとキレない)
私「この曲みたいに怒ったらいけんね(=いけないね)」
(歌詞の内容はお釣りが足りなくても、箸が足りなくても怒らず「頑張って!」「応援してます!」と言っている(多分心の中で))
夫「いや、これ歌にするぐらいやけ(=するぐらいだから)
結構キレとるやろw お釣りが足らんって(店員)泥棒やんww」
なんて話していました。
ギスギスした世の中なので「イライラせずに のんびりいこうよ」って彼ら(クロマニ)からのメッセージなんでしょうね。
結構ヘビロテしそうなアルバムです