東日本大震災から9年が経ちました。
今年も検索↑(さっき確認したら24万ほどになってました)
YOSHIKIみたいに1000万も寄付できないけど、他力本願だけど1000万人がクリック(検索)すればYahoo!が代わって1憶円寄付してくれます。
(※後で確認したらYahoo!の寄付は上限額5000万円でした・・)
東北地方の物を買って応援したり、色々なやり方があります。
今、コロナで皆大変だけれども、思いやる気持ちを忘れないように・・・。
余談ですが、やっと昨日トイレットペーパーが買えました。
うちは田舎で高齢者が多いせいか、買い溜めが酷くスーパーの棚は未だに空。
知人が目にした話では、スーパーで「一家族1個」の張り紙がしてあるにもかかわらず両手に大量にペーパーを抱える高齢者がいて
お店の人や周りのお客さんから優しく諭されていたけれど「必要なんだ!!」と言って頑として譲らなかったらしい。
(その後の結末は見てないそうだけど)
本当に困りますよね。
現在「お一人様1個」などの張り紙がしてあって、まだ数週間前は「お一人様3個」とかだったんだけれども私はその時1個しか買わなかったのです。
他の方たちは皆3個ずつ手にしていたけれども。
なんだかガメツイ感じがして「そのうち入ってくるだろうから」と思って独り占めしないようにと遠慮したのですが、
その後全く状況が改善されないどころか悪化する一方で「あ~、あの(3個まで買えた)時、買っておけば良かったのかな~」
なんて少しだけ後悔もしていたのですが、やはり買い占め良くない![]()
トイペ強奪は万国共通のようで、色んな国で暴動が起きていて大変なことになっています。
今回はウイルスによるものだけれども、災害の多い日本。
日頃から備えておかないと大変だと身に染みました(最近、こちらも地震がおこっています)。
震災の話に戻って、私は震災はやはり西の人間なので東日本より阪神の方が印象に残っています。
阪神大震災の時は割と早く復興したのに東北は まだまだなんだなぁ。
なぜかと考えたら阪神と違って東北はやはり ただの震災ではなく津波や原発の影響が大きいのでしょうね。
まだ仮設住宅で暮らしている方も多いようで。
昨年、夫の知人が仕事(土木関係)で東北に行ったらしいのですが、たった3日で飛んで帰ってきたそう。
話を聞いたら「・・・出る」と。
夜中に勝手に重機が動いたり、たくさんの霊が歩いているのが見えたそうです。
亡くなられた方、まだ発見されていない方など「いまだに霊魂がさまよっているんだ」と思うと、
悲しくて なんともやりきれない気持ちになります。
決してこの日を忘れないよう 日頃から防災意識を高め、日々過ごしていこうと思います。
