あの超絶な盛り上がりからのクールダウンはさすがなABEDONの『青十紅』
照明も青と赤。
更に『55』で民生が畳みかけてくる。
最初、民生だけにスポットライトが当たって、弾き語りみたいな感じ。
そしてサビの高音の伸びがたまらない。
ただ、大サビの時入るタイミングあれで良かった?
「あれ???」ってなったもん。
後でMCで民生が「今日は1つしか間違えなかった」って言ってたから『55』かなと思ってたけど
「EBIが早く終わりたいのか『365歩』で誰も言ってないのに「365回」の後「うるう年かい!」って言ってた」
って話してたから『55』はあれで正解なのか?民生が気付いてないだけなのか?
民生の「もう帰りたい」もお約束。
『頼みたいぜ』(2日目は『すばやくなりたい』)
久々BACK!GO!GO!
(私の周りはライトなファン層だったようで、誰も「BACK!BACK!」とかで親指を後ろにやってなかったなぁ。もちろん決まりはないけど)
からの『SAMURAI5』
巨大フラッグのお出ましだー。
ABE「ちょっと」「待て」旗の裏を見せる。
「SAMURAI」だから「侍(さむらい)」って書いてあるかと思ったら「待(まて)」の字だったよねーw
「あなたのスピードやばくな~い」で特効テープ飛んだかな?
2Fまで来たけど私のとこには届かなかったー(逆に2Fまで飛ぶんだって感心した)。
『ヒゲとボイン』で本編終了を感じ(終わりじゃないけど終わりっぽい雰囲気)
『ZERO』が本編ラスト曲。
新譜 実質1曲目をラストに持ってくるとは。
川西さんが前へ出て“もん宝”を振ってる(販促)。
この曲はドラムが最初デジタルだからだね。
そういや、川西さん菜箸でドラム叩いてたの何の曲だったっけ??(←『1172』でした)
慌てて私も“もん宝”出したけど、持ってる人少なかったねー。
だから「この光メンバーに届けー」って願いながら振りました(本当は、あんまりこういうの振りたくないんだけどw)。
誰かの目に留まったかな?
壮大な広がりを感じさせる曲だね。
ここで引っ込むと思いきや、それすら省略。
民生「アンコールありがとうございまーす」
再始動を思わせる『ひまわり』
あれから もう10年か。
こちらこそ、本当にありがとう
最後にお遊びのコーナーアベショウ。
いつもの声でABEDON司会で、今回は英語を使うの禁止(使ったら客にピック等プレゼント)ってやつ。
「ユニコーンのライヴ」だったら「一角獣の組合の寄り合い」みたいなw
間違えるとビリビリと感電の音がして衣装が光るの。
これ昔TVでやってたよね。
コレコレ↓
何回かやるものの いっつもEBIが答えられなくてw 最後の川西さんまで到達しないっていう(だから今回 全然川西さんの声(歌以外)聞けなかったよ)。
「並びを換えたほうが良いんじゃない?」ってとこで100分経って強制終了
メンバー退散。
『ハッタリ』~『蛍の光』が流れツアーは終わりました。
いつもダラダラしてて冗長な感じだった(ぶっちゃけ、前回の三パラツアーのアンパンマン←これZツアーか。「パン」「茶」のくだりとかライヴ中「まだ終わらないのかなー?」って内心思ってた)から、こんな感じでサクサク演ってくれて良かったです。
本当に楽しかったし大満足。
欲を言えば、あともう1、2曲くらい増やしてくれたら言うことなしだったな。
「また観たいな」って思わせてライヴに行かせる商法なのかな?
私、いつもツアーは1回しか行かないけど、今度秋にある熊本遠征しようかって ちょっと思ってるもんね。
とりあえず長丁場なんでメンバー皆 体に気を付けて、最後まで走り抜けてほしいですね。