昨日、大分の豊後高田市にある『昭和の町』へ行ってきました。
後日 色々とアップしますが、ひな祭りということで お雛様だけ先行して載せておきます。
普通のお雛様ではなく『仕事雛』といって、商店街のお店の宣伝を兼ねた“お仕事中(?)のお雛様たち”
お薬を調合していたり(左下、白い瓶に『水ぐすり』って書いてある)
美容室は鏡台があったり
眼鏡をかけていたり
串揚げを揚げたり(奥にあるのはサンドイッチ?)
面白くて可愛い。
そして、こちらはなんと『達磨型お雛様』?
珍しいですね(あんまり珍しくないのかな?私は初めて見たけれど)。
霧雨が降って寒かったけれど、思いのほか楽しかったです。
写真がたくさんあるので、また数回に分けて紹介しますね。