夫離れ | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

昨日の夜から夫が出張で京都へ行っています。

 

泊まりがけの出張は年1ぐらいあったのですが、京都なんて遠出は初めて(結婚前に鹿児島へ行ったりってのはあったらしいけど)

 

 

最初は私も ついて行くつもりだったのですが(何と言っても京都だし♪)、仕事の車じゃなく乗用車で荷物をたくさん積んだので私の乗るスペースがなくなり泣く泣く お留守番。

 

 

昨日、通常業務を終え18時に出発して、高速飛ばして深夜2時頃 京都に到着。

 

仮眠をとって今日1日仕事して、18時過ぎに「無事ホテルに着いた」と連絡がありました。

 

 

ホテルを探して予約したり荷造りをしたり、仕事で行くかもしれない場所を調べてナビに登録したりしたのは私。

 

 

旅も京都も慣れているし好きな作業なのですが、

 

(懐かしの京都に思いを馳せていましたが、十年で京都もだいぶ様変わりしたみたいでビックリ。まぁそりゃそうだ)

 

夫は普段そういったこと(自分で旅行の手配をしたり)があまりないので色々と心配で心配で。

 

 

「ちゃんと辿りつけるのかしら?」とか、「チェックイン出来るのかしら?」とかwそういう基本的なこと。

 

 

完全に子離れできない母親やん。

 

子供じゃないから夫離れか(ある意味大きな子どもだけど)

 

 

「ナビあるやん!」とか「訊けばいいやん!」ってのは頭では解っているんだけどね。

 

もちろん本人には言わず勝手に心配してるだけなんだけれども。

 

 

 

うちは子供がいないんだけど、もしいたら(特に女子)心配で心配で たまらないんだろうなと改めて母というものの気持ちを実感しました。

 

 

私自身は本当に自由奔放で あちこち飛び回って、平気で野宿したりもしていたんだけど(野生児みたいw)、自分の子供が同じことをすると思うと怖いな。

 

特に今は昔と違ってネットの発達で変な犯罪が増えているからね。

 

 

 

夫を何もできないダメダメ人間にしてしまったのは夫の親と私に他ならないのですが。

 

『可愛い子には旅をさせよ!』の精神で、なるべく連絡はとらないように努めたいと思います。

 

呑みに行くと言っていたので、とりあえず

 

「京都は○条の数が大きくなるにつれ治安が悪くなるから気をつけろ!」

 

とだけアドバイスしときましたけどw

 

 

 

なぜ こんなに心配なのかは新幹線などじゃなく自分で長距離運転して、しかもクタクタになるまで仕事して、また運転して帰ってくる、しかも時間に余裕のない弾丸ツアーだから。

 

先週の日曜も仕事だったし(会社なら完全にブラック企業だね)

 

 

一応、従業員の子も一緒に行ったのですが夫は夫で

 

「運転は任せられない(自分が寝ている間に事故って死にたくない)」とのことで・・。

 

きっとGWもそれが理由で私に運転しろって言わなかったんだろうなw (結局お互いが相手を信用してないあせる)

 

 

 

明日の朝 京都を出発する予定が、仕事が終わりきらなかったようで明日もすることになり、帰りが かなり遅くなりそうだけどトラブルなく無事 戻ってきますように・・。

 

もう私には祈ることしかできない。