讃岐うどんを食べに行きました①(尾道編) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

せっかくの連休なので、四国へ讃岐うどんを食べに行ってきました♪

 

4日の朝に突然思いつき、行き当たりばったりでしたが それなりに楽しめました。

 

 

関門海峡を渡って山口~広島をひた走り、尾道ラーメンを食べようと高速を途中下車。

 

 

有名な『朱華園』へ行こうとするも長蛇の列↑

 

それでも並ぼうとすると最後尾の方に「もう終わりみたい」と、“本日ここで終了”みたいな札を見せられ、あえなく撃沈・・。

 

まぁ以前行った時に、ここで食べたことあるから今回は いっか。

(尾道は夫とは今回初ですが、過去に2度来たことがあります)

 

 

 

次に見つけた『壱番館』も長蛇の列。

 

諦めて、その先で見つけた「尾道ラーメン」の のれん。

 

 

よ~く見てみると、焼肉屋さんが やってるみたい。

その名も『牛ちゃん』(まんまやん)

 

 

ちょっと躊躇しましたが、これ以上探すと時間も体力も消耗するので「ま、いっか」と入ってみることに。

 

2、3組ほど待ってカウンターへ案内されました。

 

野球選手のサインがたくさん↓

 

 

私は普通にラーメン単品、夫は牛丼とのセットを注文。

 

 

麺は細麺(中細麺?)で、背脂の浮いたスープも見た目よりも全然くどくも辛く(しょっぱく)もなくて美味しかったです^ ^

 

カタログギフト(結婚式の引き出物)でラーメンをよく注文するんだけれど、

 

尾道ラーメンも つい最近まで食べていて、でもやっぱり そういった物とは当たり前だけど全然違いました。

 

 

 

その後、ちょっとだけ商店街を散策。

 

 

「ベッチャー祭り」という奇祭の御神輿が展示してあったり(激しく見てみたい。普通のお祭りより奇祭ってとこが興味津々)

 

 

昔の銭湯を改造した『ゆーゆー』ってカフェがあったり

 

 

 

『放浪記』などで有名な林 芙美子の像があったり

 

 

彼女の幼少期(この辺で暮らしていた)をドラマにした「うず潮」に ちなんだ『うず潮小路』なんて通りがあったり

 

 

空も海も青くて清々しかったです。

 

 

ガウディハウスへ行きたかったんだけれど、それはまた次回のお楽しみにとっておくことにして、尾道を後にしました。