ステンシルをしてみました | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

本棚の扉と本体部分をつなぐパーツ作りをします。

 

棚板と同じ大きさの板でも良かったのですが、コスト軽減のため最小限の板を用意。

 

カットしてヤスってステインを塗りました。



 

 

ひとまず、これは置いといて・・

 

扉にステンシルをしていきたいと思います。

 

最後にしようかと思ったのですが、組み立てる前の方がやりやすいだろうから順番を変えました。

 

 

前回自作したステンシルシート(プレート)は壁用で、そのためのアクリル絵の具(黒色)は購入していたのですが、扉は黒なので白色が欲しい!

 

仕事帰りに100均に寄ってみたのですが、そこは小さな店舗でアクリル絵の具が売られていませんでした。

 

 

そんな中、こんな物を発見。

ガラス用 絵の具

 

裏に書いてある成分表を見るとアクリルの文字。

 

これ・・もしかしたら使えるかも??と思い購入。


 

ステンシルシートは前回同様PCで作って印刷し、セロテープを貼ってカッターでくりぬきました。

 


 

裏面に「貼ってはがせるのり」をぬり、扉にセットし動かないようマステで固定します。

 


絵の具スポンジを用意。

さて、吉と出るか凶と出るか?

 

 

結果は撃沈

 

全然ダメでしたー。

 

はじく。そんでもって薄い。

水分が多いのかな?

 

 

さぁ、どうしよう。

 

とりあえず家にあったペンキで塗ってみることに。

 


 

スポンジでポンポン軽く叩いていきます。

 

うまく出来たかな?

 

 

う~ん、初めてにしては まずまずかな・・?

 

はみ出したり欠けていたりする部分もありますが、それはということで^^


 

REACH FOR THE MOON

 

「“月に手を伸ばせ”っていうのが俺の信条なんだ。たとえ届かなくてもね。」

 

夫が敬愛するジョーストラマーの名言の一節を記してみました♪