
枝が赤紫色の花でズラズラッと覆い尽くされています♪
とても綺麗。
白い花をつける種類もあるそう。
豆科の植物で、花が散った後キヌサヤのような豆が枝からぶら下がるという面白い光景が見られるそうで楽しみです^^
でも残念ながら実には毒があって食べられないんだとか。
「高貴」「豊かな生涯」という花言葉がある反面、「裏切り」という意味もあるそう。
なんでも、キリストを裏切ったユダがこの木で首を吊ったという伝説から「ユダツリー(ユダの木)」とも呼ばれているみたいです。
「裏切り」といえば、この曲『裏切りのうた』
KENZIさんは、また改めて紹介しましょう。
あともうひとつ判明したのは、前回「山茶花」であろうと思っていた花、「椿」だった模様。
地面に花が落ちていたのですが、花びらではなく花ごと散っていました。

でも、もしかすると ここ一日二日、嵐のようなお天気で雨風強かったせいで花ごと落ちたのかも???
要観察って感じかな?
(※後日、他のものも花ごと落ちていたので、どうやら椿のようです)