王様 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

ラーメンショーの合間にパルコ内のイシバシ楽器へ行くと、店内に張り紙が。

 

なになに?14時から「王様」のライヴがある?

 

王様って、まだやってたんだ。

 

今何時?13時半。

おおー、あとちょっとじゃん。

 

ってことで、せっかくだし観てみることにしました。

 

 

王様って王様の格好で洋楽日本語に直訳して歌っていた人。

 

若い人は知らないでしょうけど、約20年前に一時流行ったというか、話題になってた方です。

 

イカ天とかやってた頃のお話ね(イカ天すら知らないよね)

 

 

タワレコで時間を潰し戻ってみると、意外と人集まってるーw

30、40人いたかな?

 

ステージと言えども、段差のないフロアなので見えづらかったのですが、うまいな。

 

MD?の音源(テンポたもつくんと呼んでいた)をバックバンドに従え、一人でシャウト。


 

ビートルズやツェッペリンやディープパープルなど、45分も演奏してくれました。

タダなのにw

 

合間合間のMCも場数を踏んでいるからか(後で調べると、結構ライヴやってる)、年の功かうまいんだ、これが!

 

 

 

ビートルズは日本語訳して歌うのはNGだそうで断られたんだとか。

 

他の言語だと違う意味になる場合があるという理由で。

 

 

なのでビートルズっぽい曲として「月光おじさん」「ひねってワオ!」を演ってくれました。

 

原題は書かなくても分かりますよねw

 

 

あとお店の商品(タグ付きw)でギブソンのフライングV(税込40万)を借りて弾いていました。

 

座って弾くとズルっと落ちて弾けないとか「フライングVあるある」なネタもぶっこみつつ、華麗なライトハンド奏法(今で言うタッピング)なども披露。

 

指動くね~。感心(↓はライトハンドじゃありません)

 


アンコールの段取りまで説明してw 観客を誘導。

 

見事アンコールも起こり大団円となったのでした^^

 

 

「移民の歌」や「高速道路の星」、「湖上の煙」などなど有名どころの曲ばかり演ってくれたのでHR・HMをよく知らない私でも面白かったです。

 

 

夫も「生でギターの音聞くと触発される」と話していました。

 

「わかった。俺、歪ませすぎやったんや」と気付くこともあったみたいで。

 

 

チラシに「凱旋」とあったので「福岡か九州の人なのかな?」と思って帰って調べてみると、そういうことではなくパルコで働いていたとの記述が。

 

それで凱旋だったのかな?

 

 

<追記>

 

先ほどイシバシ楽器のサイトを見ると、このライヴのレビューがありました。

私写ってるしww

 

で、以前もパルコでライヴがあったようで、それで今回凱旋ってことらしい?です。