夫も私も大のラーメン好き♪
ラーメンフェス をやっていたので行ってきました。
連休中日ということもあって、大盛況でした。
チケットを4枚購入。
昼食・夕食と、2人で2回食べる予定。
売り切れるといけないので、先に食べたいものから行くことにしました。
全国各地のラーメン店と地元九州のラーメン店が12店舗出店されていたのですが
地元はいつでも食べられるということで、各地のご当地ラーメンを頂くことに。
夫は「鶏王 けいすけ」の鶏白湯ラーメン、
私は「ラーメン まこと屋」の牛骨ラーメンをチョイス。
まず2人で「けいすけ」に並んで一口もらい、その後 私は「まこと屋」へダッシュ。
「けいすけ」の鶏白湯。
ラーメンの価格は一律750円でしたが、トッピングを追加(+200円)。
スペシャルで、味付玉子とデカのりがついています。
骨付きもも肉がドーン!
見た目のインパクト大。
スープもメチャうまー^^
先に結果から言うと、3つ食べた中で一番美味しかったです(あくまでも個人の好みです)。
お次は「まこと屋」
「けいすけ」は運よく行った時に限って行列が少なかったので、すぐに食べられたのですが(その後は長蛇の列だった)並んだよ~。
30分くらい並んだかな?
で、こちら。
トッピングなしのノーマル。
牛骨ラーメン初の私。
白濁したスープで豚骨とそんなに変わらないかな?
豚骨よりは臭みがなくて、ちょっとあっさりしている感じ。
牛丼の具のようなもの(牛肉と玉ねぎを甘辛く煮たもの)が乗っていました。
とりあえず可もなく不可もなく。
私はまだもう1杯いける感じでしたが、夫が待っている間に(結構食べてから時間が経っていたので)満腹中枢やられちゃったみたいで、また後で食べにくることに。
楽器屋巡りを3軒して、ブラブラして15時に再び会場へ。
店舗入れ替えの為、終了時間がいつもより早いみたいで16時オーダーストップらしい。
ってことで、2人分かれて別々に食べたいものの所へ並ぶことに。
私は「金澤味噌らぁめん 秀」へ。
夫はつけ麺が食べたいと話していたけれど、どこに並ぶかな~と見ていたら列の短かった「函館 塩ラーメン」に並んでいました。
ほんとは私も塩ラーメン食べたかったんだよねー。
北海道に行った時に食べた旭川のラーメン美味しかった~♪
おそらく見る限りでは、今回 金澤味噌ラーメンが一番列が長かったようです。
夫はあっという間に買えたようで、私の所に来てくれもせず1人で全部食べちゃった・・orz
待っている間、他の店舗の様子などと見比べてみると、他のお店はチケットをもぎって追加トッピングの注文を訊く専門の店員がいるのに
金澤ラーメンは店員削減の為かそれがなく、お金を扱う人がその手で食材も扱っていて正直「不衛生だな~」と思いました。
それで少し食欲が失せました・・。
でもせっかく50分も並んだので一応食べました。
太麺のちぢれ麺で食べごたえ十分。
味噌豚骨スープはまぁ普通でしたが、炙った豚バラがめっちゃ美味しかったです(←単に豚肉好きなだけかな)。
夫に塩ラーメンどうだったか訊いたら普通だったとのことで。
結論として「やっぱり豚骨が一番やね」って意見に落ち着きましたw
(毎度よそのご当地ラーメンを食べた後に出る感想)
食べ慣れたものが一番なのは仕方ないよねー。
でも、なかなか旅行に行けない身としては、各地の食べ物が頂けるフェスは有難いものです^^
楽しめました。