最後、MCなど思い出すままに。
初め川西さんが「こんばんはユニコーンです」みたいに挨拶してテッシーにメンバー紹介を振って、テッシーが順に「ニセン14(かずし)」「コンド55号」「ABEDON」「OT」と紹介して(順番は違うかも)
最後民生が素で「テッシー!」てw
いやこの流れだったら「IT社長」だろうとww
民生も気付いたみたいですぐ「IT社長ー!」と言い直していた。
いつもながらの民生「早く終わってご飯食べにいきたい」
テッシー?「屋台とか?」
民生「んー屋台・・女体盛りとか」
テッシー「お子さんもいるんだから」
民生「いや子供は分からんだろー女体盛りw大阪とか女体盛りとか、なんなん?このバンドって子供に訊かれたり・・」みたいなことを話していた。
民生興奮したのか言い慣れないせいか、女体盛りって言えずカミカミだったのが笑えるw
ABEDON「九州出身の僕たちですが(←うそ)、ロシアに飛ばされて、○○(どこだっけ?忘れた)に飛ばされ、繋がれて、プリズンブレイクして戻ってきた。
その時にお金も持ってきた(?あまりよく聞こえなかった)んで、今はこんな豪華なセットも作れるようになりました」
「楽器もたくさん交換しているけど、ギターを6本くらい持ってきている」と茶色いフライングVから白に換え、「赤もある」と赤に換え、「ペイズリーも」と赤のペイズリー柄のフライングVに交換。
結局白に戻してビートたけしのコマネチの真似で「V V」ってやってたw
「フライングVってギターなんで」って一応説明して。
色々ギターを換えたからシールドがささってなくて、スタッフにシールドをさしてもらって「スイッチオン!」ってギターのことかと思ったら、ABEDONの髪がふわ~っとなびいてる。
扇風機?か何か風を送るもののスイッチをオンにしたという小ボケw
あーあと、EBIが歌った時(何の曲だったっけ?)間奏でABEDONの股間にマイク?をやって、ABEDON腰を振り振り。
相変わらず下ネタも健在。少なめだったけど。
やってほしいわけじゃないけどw
そんな感じかなー。
結構、博多弁で喋ったり、曲の中に織り交ぜたりしてくれていました。
~ばいとか。よかとか。サービス満点でした^^
以上でおしまい。違う箇所があったら、後でしれーっと修正しときますw
あ、そうそう。
帰り、駐車場でコンビニおにぎり頬張っていたらドン!ドン!!と音がして「は・・花火??」
駐車場を出ると、めっちゃ近くで花火が上がっていました。
なんで今の時期に・・。
今年初花火も見られて、ちょっとラッキーでした♪