今日は久々に良いお天気。
まさに秋晴れ。
しかし昨日の台風の被害、特に京都なんかは酷かったみたいですね。
京都は十年ほど住んでいたので第二の故郷と勝手に思っているのですが、濁流にのまれる渡月橋や被害にあった家々の映像を見ていると胸が痛みます。
暮らしていた時、京都って重要文化財がたくさんあるから台風なんかがくると大変な被害を受けそうだな~と思っていたのですが、
地元の人いわく「京都は台風きーひんよ」と。
確かに和歌山の方にきて逸れるパターンが多かったです。
最近、地震や竜巻、台風など自然災害が本当に多いですよね。
こればかりは どうやっても防げないからどうしようもないのですが・・。
自然の脅威を感じる今日この頃です。
せっかくの行楽シーズンですが台風の影響で家にいた人も多かったのかな。
この三連休、私はというと寝込んでいました。
夫の風邪をしっかりもらって。
いつもは喉が痛いなと思ったらすぐ薬を飲めば大体は酷くならないのですが、今回はフルで症状が出ました。
喉が痛い
鼻水が出る(嗅覚・味覚が×)
声が出ない
咳が出る
熱が出る
熱が下がって声が出る←今ここ
今は快方へと向かっています。
原因は完全に寝不足で抵抗力が弱っていたからでしょうね。
ピグのゲームにハマリすぎw
リアルで家の模様替え(リフォーム)や庭の手入れができるのに、なんで仮想現実にハマッてるんだろうと自分でも思うのですが。
で、リアルな庭ですが、中古なので植栽も もちろん前の住人が植えたまま。
季節によって色んな花が咲きます。
下の画像は今朝撮ったもの。
数日前まで何もなかったのに急に茎が伸びて、あと数日で開花しそうな彼岸花。
本当にお彼岸の頃に咲くんですよね。不思議。
夫が庭の木の前でボーっと佇んでいたので何してるんだろう?と思って尋ねたら、名前は分からないのですがツル科?の植物でしょうね
ものすごく繁殖していて木々を侵食しそうな勢いなので、それをむしりとっていたとのこと。
↓これ。なんだろう?
そしたら柿の木が植わっていたことに気付いたのだと。
確かに柿の実がなっていました。
去年は気付かなかったのに。
鬱蒼と覆い茂る葉を見て夫「ラピュタやん」
なんとかしないといけませんね。
バルスッ!!!(違う)