11月中頃の事。
久しぶりに日曜日が休みで、三条にあるキャンピングカーのお店の展示会へ行ってきました。
嫁さんが行ってみたいというご希望で。
ホームページとYouTubeのリンク貼っておきます。
気になる方はご覧下さいな。
まぁ~ざっと写真を撮りました。

まぁ~見にくいかもしれませんが、こんな感じの内装です。(とりあえず一部分ですよ。)
それぞれに個性的な内装で見れば見る程、欲しくなります。
ここのお店はちゃんと断熱材を敷いたりしてから、内装を整えてくれるので、新潟の冬に強い味方ですね。

置き場所とか維持費、まぁ~頑張って軽のキャンピングカーならなんとかなるかなぁ~
夢見るのは自由だから、とりあえず夢見るだけにしときます。
一応、嫁さんがお気に入りのキャンピングカーの価格です。

で、三条にきたら『とやま団子』
知り合いというか、以前、わが社で働いていた男の子が実家に戻り家業を継いで戻ったから、久しぶりに顔を見たくて寄りました。
彼女さんとも無事に結婚式を挙げ、幸せいっぱいに働いている姿を見て安心しました。

おはぎ・おこわ団子・醤油団子を購入。
写真と見比べると一品足りないでは……。
豆餅はサービスで頂きました。
帰宅後に食べましたが、どれも柔らかくて程よい味わいで美味しかった。

で、お昼ご飯に三条にある中華料理店『王風亭』に行ってみました。

麻婆麺→娘っ子。

えびラーメン→嫁さん。

えびチャーハン→オイラと嫁さんでシェア。
ん、( -_・)? 足りないじゃ~ないの?
そこは計算済み、娘っ子が少食気味なので、麻婆麺をシェアしました。

行きは新幹線の高架橋下の道を通り、帰り道は国道403号線を通り、『道の駅 庭園の郷 保内』へ寄りました。


グルメフェスに出店されていた『琴寿庵』さんのわらび餅に娘っ子がロックオン。

娘っ子のデザート、黒糖わらび餅をテラス席で頂きました。
わらび餅のお店に並んだあたりぐらいから雨が降り始めたので、造園業者さんが手掛ける、お庭とかの見学はパスしました。
夏に沢山見てきた蓮の花が咲いて、種が飛んだ後の枯れた蓮。
こんなアイデアで手を加えられ売られていました。
ということで、後は家路へと、車を進めました。 🎶🚗💨🎶