昨日も実にイイ朝だったので、いつもの公園でウォーキングして来ました!(・∀・)はい

 

埼玉県行田市の古代蓮の里公園!(・∀・)はい
 

てくてく歩く!(・∀・)
 

てくてく歩く!(・∀・)
 

スイレンが実にキレイ!(・∀・)うつくしい
 

白いスイレンもうつくしい!(・∀・)うつくしや
 

梅の実が大きくなっていました!(・∀・)イイ梅ですね
 

そして小高い丘をサクサク登る!(・∀・)それっ!
 

丘のてっぺんに到達!(・∀・)おバカと煙は高い所へ上ると言うことわざがありますね
 

と言う事で、しっかりウォーキングが出来たんだそうな!(・∀・)メデタシメデタシ
 
 
 
 
 
 
そろそろ庭の畑の野菜たちもイイ感じに育って来たと言う事で、トマトとキュウリに支柱を立てました!(・∀・)はい

 

トマト!(・∀・)しっかりした感じになって来ました
 

キュウリ!(・∀・)葉っぱが立派になって来ました
 

こんな感じで支柱を刺して麻ヒモで固定します!(・∀・)はい
 

キュウリも同じように固定します!(・∀・)はい
 

トマトは茎の間からこのような脇芽が出て来るので、コレは摘み取ってしまいます!(・∀・)コレを摘み取る事によって茎とトマトの実に栄養が回って良いトマトの実が多く収穫出来るんです
 

キュウリも同様、5~7節ほどの脇芽や花を取り除きます!(・∀・)株元の風通しが良くなることで病害虫の発生を防ぎ、また茎がしっかり成長するので収穫量も増えます
 

そして時々水分補給!(・∀・)昨日は暑かったのでコレが実にうまし
 
 
 

水分補給の後は、スイカの苗を定植しました!(・∀・)小玉スイカです
 

ウリハムシというウリ科の葉っぱを食べてしまう害虫をちらほら見かけるので、もう少し大きくなるまでこの保温キャップをかぶせておきます!(・∀・)ウリハムシが集団でやって来てスイカの葉っぱを食べてしまいますからね

 

 

 

 

 

現在、庭の畑の野菜たちは順調に育っています!(・∀・)とりあえずイイ感じです

 

昨年の夏野菜栽培は、鬼の様な猛暑で野菜たちは枯れ、ひょうが野菜たちに直撃し、また害虫の大発生で野菜たちは食われまくり大不作状態となってしまいましたが、今年の夏もかなりクソ暑いのではないかと予想されているので、野菜たちの暑さ対策をしっかりと考えて対処して行こうと思います!(・∀・)例年並みの収穫量を目指します

 

 

 

 

今日の埼玉県は一日中曇りがちな天気となりそうですが、とりあえず野良仕事日和と言う事で、買い物に行った後は今日も庭いじりをして行こうと思います!(^-^)/程よい気温で野良仕事日和となりそうです