※もしかしてのネタバレ注意
↓
29話。ゴルビーのイモチップ。
ゆき主観視点は久々な気が。ゆきの心が強くなった影響か、幻視の効果が弱まって現実とごっちゃに。ゆきの好きな学校は現実にも幻覚にも存在しなくなってしまった。
校内はおろか屋上菜園もボロボロに。
ヘリのパイロットが所有してたと思しきケース。
・拳銃
→ゾンビに効果があるとは思えないので対人用か
→ゆき達の口を封じるか、行動を確実に制限するためか
・地図
→小さくてよく分からない
・注射器×3
→形状や目盛りが付いてることから、おそらくは注射器
→3という数は、「手紙」で判明した人数
→このパイロットは救助に来ようとしていたのかも?
→みーくんの存在は未だに当局に知られていない
→他に人がいる可能性を考えない辺り、当局も意外に抜けている
→その間抜けさが逆に独断を窺わせるが…?
30話。
地図大きいのあるやん…とっとと読み進めれば良かった。ランダルコーポに行かない選択で良かった。行ったらその時点でゲームオーバーかもしれん。
結構 重いですね
読者に「この銃は本物です」と説明してくれた模様
もしかしたら 他に目的が……
ゆき達の殺害や「説得(緊急避難マニュアル)」が目的なら単独で来るのは変だし、ゾンビと戦う役には立たないし、パイロットの動きが謎過ぎて分からねぇ。
5巻終了。がっこう出たら、がっこうぐらしじゃなくなっちゃう。
6巻までしか買い置きしてないし、続き買ってこないとー