※もしかしてのネタバレ注意
↓
11話。
常に前を見て進んでいたい
後悔はしたくないから
そう思っていた……
りーさんの述懐は、自分ではなく、ゆきがそれを体現した事への驚きと、自分が無意識的に再突入を躊躇った事に気づいたという事だろうか。
安定して見えるりーさんだけど、流石にメンタルが揺らいでるように思える。当然だけども。
12話。
噛み傷は無いとしながら手錠に繋ぐということは、りーさんも感染経路に疑問を持っているのか。
・ゾンビ化の進行速度
→一度に大量にゾンビに噛まれるとゾンビ化は急激に早まる模様
→適当な名称が無いので仮にゾンビウィルスとでもしておくが、ウイルスを大量に注入されると即効らしい
→これこそが、事件当初の爆発的拡大をもたらしたウィルス特性だと思われる
→リーダーは少し噛まれた程度だったから発症までに時間がかかったか。発症の直前に嘔吐あり。進行の目安になるか?
・バチがあたったんだよ みんないい気になって 地獄があふれたんだよぉ
おばあさんのセリフは意味深に思える。「いい気になって」は男土の夜で人口激減した後の都市計画が功を奏して繁栄したことを指すか?地獄とは、伝承上の穢土や男土の夜の原因を指すのか?
男土から巡ヶ丘への変遷をリアルタイムで体験してきた人の話だけに勘ぐってしまう。
13話。3巻突入。
ゆき、、、おまえ3年生だったのか・・・。
美紀とくるみが衝突しそうな気配が漂ってますけど、どうなりますやら。
14話。
日常は大事。
最初の衝突は意外にもりーさんと美紀だった。りーさんは、ゆきに精神的に頼っている自覚が前からあって、できればこのままの状態で安定しつつ救助を待つなりしたいのだろう。
それに対して美紀はあくまでも正論を吐く。病気は治らねばならないと。平時であればまさしく正論なんだろうけど、こんな状況なのではてさて。。。
個人的には共依存で何が悪いのかと思ってて、それをどうこうするのは助かってからでいいと思っている。
15話。
美紀選手の剛腕ストレート。
16話。
休日?のコマがホラー過ぎて怖い。