今さらペルソナ5ですが、初見推理しながらプレイなので知らずネタバレになってるかもなのでご注意!!
講演会の流れが凄かった。めっちゃドキドキしたぞ。
10/29冴のパレス突入まで。
大胆にして面白い展開。
10分中座の間に体育教官室で核心に迫るやり取りがたまらん。
明智は2つの嘘をついた。
1.力に目覚めたのが1ヶ月前と言ったこと。
2.殺されそうになった際、真実を突き止めなきゃと思ったらペルソナに覚醒したということ。
真犯人は一人で幾つものパレスを踏破できる程の並外れた力を持ってる上に異世界にも詳しい。
ペルソナに覚醒した早々の新米が一人でどうにか出来る相手ではない。
さらに、マスターにも怪盗団の正体がバレて緊急家族会議。怒涛の展開、たまらん。賞金クビになるとは予想だにしなかったけど、怪盗に相応しい。
冴のパレスに至るまでの流れで、怪盗団が明智を警戒してることも分かった。モルガナが声について疑問を持ったこと。十中八九ケーキ発言のことが念頭にあるはず。あってくれ。
さらに、双葉が明智のスマホに何か仕込んだ模様。
前から気になってたけど、特捜部長も獅童も悪事を平然と電話で喋りすぎなのだ。そういうのは「会って直接」と火口も言っている。
怪盗団もチャットにさらけ出し過ぎてるけど。
まぁ、これは警察小説ではなくゲームであり、分かりやすさも大事だからOK。というか作り手はこの辺りにジレンマを感じざるを得ないと思われ。
そもそも万全な機密性の元に謀議されたらプレイヤーがどうやっても事件を解けなくなってクソつまらなくなってしまうんだけど、それを避けると、どうしてもツッコミ所が出てきてしまうので、気苦労を感じざるを得ない。
真が10/28にこれからパレスを調べようという一同を制した件。
こっそり一人でパレスを調べに行ったんだと思われる。
明らかに態度がおかしかったけど、実の姉のパレスだからキーワードを自分で見つけたかったんだろうか。姉を誰より理解したかったのか、何か複雑な思いがあるんだろうな。
それが「カジノよ、きっと・・・」に繋がってる。一発でビンゴなんて出来すぎだし。
そして明智の怪盗服・・・白い!これは一体?
コープアビリティからしてスポット参戦なのは間違いなさそう。
またも迷わせにきたけど、ここまで積み上げた事実により明智は黒という見方は変えない。もう他に該当しそうな人物も存在しない。
怪盗服はその者が持つ反逆のイメージ。イメージを使い分けることで、白と黒の2種類の姿を持つことができるのか。或いは認知訶学の研究でそこを変える方法を見出していたのか。
今のトコ考えられるのはこれくらいか。イメージの使い分けが有力かな。カリスマ名探偵にして希代の犯罪者の顔を持つとなれば、そのくらいの離れ業もできそうな気がする。
明智はジョーカー以前にイセカイナビを持っていたはず。つまり、理由は分からんがイゴールに選ばれた存在と思われるので、ジョーカーにワイルドがあるように、向こうにもコチラが思いもよらない特殊能力があるのかも。
今さらどうにもならないけど、6/9のケーキ発言が引っ掛からなかった場合、自分がどういう推測を立てたか知りたくなってくる。