今さらペルソナ5ですが、初見推理しながらプレイなので知らずネタバレになってるかもなのでご注意!!
修学旅行から帰ってきた。
人気絶頂言われてるけど、もう罠に嵌って壊滅する姿しか見えない。
この時点で怪盗稼業から身を引くべきなんだろう。暫くすれば騒ぎも収まる。本来、問題を解決すべきは現実に生きる人々それぞれ。怪盗はあくまでイレギュラーなもので、ダークヒーローの登場は謂わば最終手段。
なのに、全部怪盗団に任せとけな空気が蔓延し、人が自立の心を失うに至ってしまえば、もはや大衆にとって害悪でしかない。害悪という言葉がきつければ娯楽と言ってもいい。
かつて明智が言ったのとは別の意味で、怪盗団の存在は良くないものに変わってしまった。
と言いつつ、敵に目を付けられてる以上、最後まで戦う以外の選択肢は無いけど。
竜司などは大衆の期待に煽られるばかりで、応えた先に何があるかも考えず、自分で真偽を確かめる以前にネット世論だけを受けて「やっちまえ」と。
お調子者でバカだけど弱者の怒りを大切にする竜司を気に入ってた。そんな愛すべきバカだったのに、ただのバカになってる。あの頃竜司帰って来い。
モルガナも悪夢を見て以来ずっと様子がおかしい。
役立たずどころかうちのパーティの貴重な回復要員だし、SPの燃費も良好で使いやすいし、ラッキーパンチ要員としても欠かせないんだけどな。以前はよく支援に徹していたが。
メンバーはもうちょいモルガナを気にかけて欲しい。
双葉の加入でアイデンティティーを見失うのは想像がつくだろうし、
竜司と海で衝突したのを見ていながら、フォローが杏のアレだけではモルガナが可哀想だ。まぁ高校生にそこまで期待するのは酷なのかも知れないけど。
ランキングの設置も狂気の沙汰としか思えん。三島は何を考えてるのやら。期待に煽られておかしくなってるのか。
色々なモノが壊れつつある不気味な状態。P4の11月以降の町の雰囲気に近いものを感じる。
前回書いたように、ワタシの予想では次のターゲットが「敵」に殺され、怪盗団に殺人容疑がかかるというのが本命だけど、この状況でそうなったら怪盗団壊滅すんじゃなかろうか。
・・・って、冴に尋問されてるってことは、そのうち捕まるのは確定してるんだった。確か半年がどうこうだったから、捕まるまであと1~2ヶ月か。
特捜部長曰く「身内の1人や2人いまさら~」
最初、校長の死因は「心臓マヒ」になるはずだったところ、電話の相手(獅童だろう)の提案でああいう形の事故死に変わった。
"1人や2人"とは死に方が似ている一色若葉と校長のことかとも思ったけど、更に身内を切るってことなんだろうな。
それ以上に問題なのは、現実世界でターゲットの状況を確認しながら廃人化を引き起こせると確定したこと。一色若葉の死だけでは偶然の可能性を排除できなかったけど、ああも狙った場所(車側の視界が見切れて校長が見えない)で廃人化を起こした以上、
これはもう確定でいいと思う。
おそらく明智の力だけど、強すぎるんじゃね?
一色若葉の研究成果を独占したことで、異世界についてコチラの遥か上をいってる。怪盗団の現状、明智の力、敵の規模、どれをとっても逆転できる気がしないんだけど、そう思わせるってことは良いシナリオなんだと思う。