初見プレイ時の考察だけどネタバレになってるかもなので注意
7/18花火大会が中止になって帰ってきたらメジエドが仕掛けてきた。センター街の本屋で関連本売ってたね。
これで敵の陣容が大体分かったかも。
与党議員の男
特捜部長
明智
校長
こいつらがグル。
明智は暫定。やつが「敵」に与する理由が全く分からん。
他に黒い仮面の候補がいないだけという程度だし、別のペルソナ使いが出てくれば外すことになるか。
校長は核心部分は何も知らんと思う。「先生ほどのお方がなんでこんな事件を気にするん?」って聞いてたから。秀尽の校長ポストに執着してるだけだろう。
こいつらの狙いは「精神暴走事件の罪をなすりつける」。酷い。「なすりつける」ための下準備をテレビで明智が盛んにやってるのは気になってる。本当に敵なのか。
敵はそのための策を立て、メジエドの宣戦布告へと繋がる。
特捜部長が勝ちを確信してるのは何故か。
普通にパレス持ちを怪盗団にぶつけるだけでは怪盗団の4連勝で終わる可能性が高い。それでも余裕ぶっこいてるのは、怪盗団では手も足も出ないと分かってるから。
メジエドは世界的に有名なハッカーで、個人か集団かさえ分からず、まして本名や居場所を知るなど出来るはずもない・・・らしい。
ということで、怪盗団では絶対に対処できない。この事を敵は把握してる。
メジエドの特殊性とイセカイナビの仕様を把握した作戦は上手い。
ヤバクね?こういう相手には勝ち目ないんだよ。
デスノートでLが夜神月に「私はLです」と名乗ったことを思い出す。
嘘でも本当でもキラは手出しできないし、個人か集団か、集団ならその全容を解明してからでないと手が打てない点も同じ。
だから最初は敵がサイバー犯罪者をでっち上げた可能性を思った。
でも、宣戦布告してきたメジエドはおそらく本物。
仮に偽者をでっちあげたとしたら、本物のメジエドから「勝手に俺らの名前使って何してんだよ」と言われ、サイトを潰されて怪盗団の不戦勝になってしまう可能性がある。
どんな形でもメジエドが敗北しようものなら、怪盗団への注目は更に上がってしまい、異世界の存在が明るみに出る可能性も比例して高まってしまう。それは「敵」がもっとも嫌がること。
本物のメジエドが敵に賛同する可能性もあるけど、事前に摺り合わせてない以上は危険を排除できない。そんな杜撰な作戦で来るような甘い相手ではあるまいし、このメジエドは本物と見るべき。
敵はそんな連中を動かせる能力があるわけで、それもまたヤバイ。
総理の座を狙ってるというのも、特捜部長がその下で尻尾を振ってることから、1年程度(キャリア官僚の人事スパンに照らして)で総理になりうるだけの実力を持ってる事が分かる。すなわち現役閣僚か党幹部、もしくはそれらの経験者。
特捜部長は指定職のはずだから、人事権を考えて野党という線は無い。やはり先生=「与党議員の男」だろう。
「先生」と特捜部長が個人的に強い繋がりを持ってる線も考えられるけど、捜査機関のエリートとがたまたまというのは都合が良すぎるので、「先生」の権力で人事を弄ったと見るほうが妥当か。
ルブランが盗聴されてるんだけど、あの女の子は何者なんだろ。
ルブランにマイクを仕掛けられる人間は関係者か客だけど、こっそり盗聴する必要を思いつかない。趣味による偶然?
怪盗団のメンバーが出入りしてることを知っているなら話は別で、
「敵」が客を装ってマイクを仕掛けたのか。それだとあの女の子も敵になるんだけど、なんか肌合いが違う気もする。でも他に思いつかない。
下世話な所では、惣治郎の浮気を疑った妻が仕掛けたとか?
でも閉店後にゴニョゴニョしようにも主人公おるしな。そもそも惣治郎の家族構成ってどうなってんだろ。四茶に一軒家を構えててずっと一人暮らしというのも考えにくいけど、相続したとかならありえるか。
新島冴が惣治郎に取り調べっぽいことしてたけど、それが関係してるのか。
とすると、仕掛けたのは冴で、冴とあの女の子が繋がってる可能性もあるのか。いやいや、冴が仕掛けたのなら尋問との整合性が取れない。
うーん。全然ワカラン。