今さらペルソナ5ですが、初見推理しながらプレイなので、知らずネタバレになってるかもなので注意!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに始めてしまったペルソナ5。

始めたのは少し前の話なんだけど、どうやら前作に続いて推理要素が多いみたいなので、久々にブログに書いてみる気になった。

 

シリーズユーザーは「4」の経験を踏まえて精神暴走事件の真相を考えながらプレイしてるんだろうなと思いつつ、ワタシもそんな感じだ。もちろん最初からHARDモード。

 

 

もしかしてネタバレがあるかもしれないので空ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のところ謎?に感じてるのは

 

・主人公に前歴を付けてくれやがったスキンヘッドの男が何かおかしい

 

 女性に絡んでるのは住宅街のど真ん中。付近には集合住宅も立ち並んでるのに、誰一人事件現場に感心を寄せようとしてない。普通なら動画録って拡散しようとか考えるヤツが一定数いるはずなんだけど(鈴井志保の事件では学生が大勢撮影してた)、一人もいないってのは変。

 

普通なら刑事訴訟になりそうもない事件の発生から結審に至るまでの猛スピードっぷりと、臨場した警察官の態度からスキンヘッドは政治家で間違いないはず。国会議員か県議か与党か野党か知らんけど。警察官僚では裁判所に圧力をかけられないし、それ以外なら警察官が2人とも恐れ入る理由が見当たらないので。

 

 国産みの大神様がガソスタ店員に扮して「らっしゃーせー」とか言ってるシリーズなんで、こういうのは警戒度がグングン上がりますね。スキンヘッドの男の正体は性格の悪い神様で、神の力によって自分の悪事は住民に触れなかったのですという展開まで織り込むことにした。

 

というか、声がシャアなのでラスボスまであるんじゃ?

 

 

・校長と特捜部長が別系統で秀尽学園を調べてること

 

 つまり、主人公達に敵対(?)しそうな勢力が2つあるってことか。校長は生徒会長に学内調査を命じた後「偉い人」に電話でその事を伝えてる。その態度からして私立高校の校長の首くらい簡単に飛ばせるような人物と思われ。まだ未登場だけど理事長辺りか?

 

一方で特捜部長は"校長の調査命令より後に"鴨志田事件について「念のため秀尽を探らせるか」的な発言をしており、校長とは別ルートで動いてる事が分かる。

 

なんで検察が鴨志田事件に注目するのかを普通に考えれば、精神暴走事件と関連性があるから。だけど新島冴(コミュが生まれるたびに問い詰めてきて煩い)を「泳がせておくか」と思ってる辺り、捜査の必要とは素直に受け取れない。特捜部長がクロかシロかでだいぶ展開違いそう。まぁクロだと思うけど。

 

現職大臣の更迭を望んでる節がある辺り、政権奪取や大臣ポストを狙う野党・与党内野党の大物の息がかかってるんだろうか。この特捜部長が精神暴走事件の犯人ってことは無さそうだけど、一枚噛んでるくらいならありそう。

 

仮に校長系統と特捜部長系統の2つの敵が出現するとしたら、こりゃ慎重にいかんと正体簡単にバレそうだ。竜司みたいにイケイケで突き進んでると手酷い目に遭いそうで不安が募るけど、バレた方がおもろい気はするぞ。

 

 

・精神暴走事件と廃人化

 

これが肝。ここまでの展開だけでも精神暴走事件と異世界は関係してると考えるのが筋だし、そうでないとゲームが進まない。

 

モルガナの話から、異世界でシャドウを始末することで廃人化を引き起こすことが出来る事(実証は無し)と、「改心」させる事が可能な事は分かったけど、それだと「精神暴走」が結びつかない。

 

異世界での行動が精神暴走事件の引き金だとすれば、「暴走させる」手段が無いと繋がらないんだけど、今のとこそういうのは出てない(と思う)

 

シャドウを始末せず、かといって現実の自分に返すこともしない何らかの手段が必要なんだけど、ちょっと予測がつかない。

抑圧下にあるシャドウが凶暴になって、表層人格を逆に抑えつけるから現実の人間が突然凶暴になる?何にせよ情報が足りないので物語を進めるしかないかな。

 

 

今後の展開が楽しみだー。