超久々。

 

ワタシはアイギナ姫のクラスチェンジには全く苦労してないので、全国2000万人のベルサガファンの参考までに起用法を書いてみようと思った。唐突に。

 

「王女と傭兵」では敵も弱いし、隠し強健も付いてるからエアブレを打ちつくす勢いで戦闘しまくる。そんで風技能8くらいにはなる。レベルアップで拾えば9も実現可能。

 

次の出番は「仔馬と盗賊」

ここでパラスリアナも普通に打つ。どうせ回復するので。数に難のあるエアブレよりリアナを消費した方が得だと思う。

 

そんで、カーリーアクス持ちには「加護」効果で実効命中率が0になるので一方的にエアブレ撃てる。他の出撃メンバーを回避20↑にしておくと、カーリー持ちはアイギナしか狙ってこないので、危険なウッドアクス持ちだけ始末してやれば、楽々技能上げできる。

 

レベルもガンガン上げていい。レベル7ウインドとか要らん。

 

 

4章任務は北の方でリース様や他の騎士の後ろからパラスリアナでガンガン止めを刺す。軽兵の移動力を活かしつつカス当てで消費を抑える。弓騎兵より断然使いやすいのでオススメ。ラウロスはブリザードで捕縛を狙うなり、リアナで倒すなりどーぞ。

 

下町の英雄も出撃でどんどんエアブレ当ててく。敵の攻撃を管理できるマップなので、姫が被弾することはまず無い。

カラーコードも出してもいいと思う。この辺で技能10超えは固いはず。13~14くらいを期待していい。

 

5章任務もリアナのカス当てをどんどん狙ってく。レベルアップ含めて技能15超えはいける。

 

この後暫くはエアブレの在庫と相談が必要なので、出撃マップは限られる。フェルズの捕縛を狙うか、「ルミエール」に出すか、両方出すかは状況次第で。

 

6章任務も左上を担当しつつ、セオドル出現のタイミングで橋辺りに移動。後で出てくる装甲兵を右におびき寄せて(他キャラでヘイト取ると万全)魔法で倒す。その後帰宅。

 

幽霊部隊は他に育てたいキャラを出すとして、「食料調達」はマードックの捕縛狙いで出していいと思う。この時点で技能17~18程度はいける。

 

7章任務も出撃して、ボスをリアナで。経験値はペルスヴェルに譲ってあげた方がライトニング的にいいかも。市街地の敵に適当に攻撃。

 

「古の宝珠」は絶対出す。ここも敵の攻撃を管理できるので被弾はほとんどしない。左下のアレな連中には姫で会話して安全にエアブレ当てまくる。何度かアイギナ育成してるけど、いつもこのマップが終わる頃には22~24になってる。レベルアップ次第な面もあるけど、未調整でもいけたから問題無いと思う。

 

「訪問者」だけど、この辺でかなり在庫がキツイことになってるはずで、特殊依頼に出撃させたりしてるとカツカツで打つ魔法が無いと思う。まぁ、捕縛要員で出してもいいし、リアナの残弾が十分(16以上)なら出してもいいかな。

 

そうそう、パラスリアナは惜しむ必要が無い。育った姫様はウインドストームで十分闘えるようになる上に、終盤は依頼出撃の数が少なく、リアナの回復量の方が上回る事が多いので。9章時点で16発も残ってりゃお釣りが来るほど余裕だと思う。

 

8章は左上で常時シェルパの護衛を受けつつ魔法撃ちまくる。姫様の回避に期待してはいけないので、シェルパを必ずお隣に。

ボスも集中リアナ&騎士連中の攻撃で十分やれる。

 

9章任務は絶対出撃。ここはすごい勢いでレベルアップできるんで。技能27~28ってのも不可能ではない。

 

後は「兵站基地」で魔法カス当てで稼げば大体CC可能。足りなかったら適当に10章任務でも出せばいいと思うし、或いは見果てぬ夢でもいい。これでクラスチェンジ出来ないってことは、ほとんど無いはず。

 

 

 

姫様は強いよなぁ。魔道士はそれぞれ使ってみたけど、姫様が一番頼りになるのは間違いない。育成といいつつ、常に戦力として計算できる点が素晴らしいし、ペなんとかさんと違って外して反撃食らうってのもほとんど無いし。多段ヒットの恩恵が凄い。

 

後半はレイア以外のエニードよりも高火力だし、ちょいと隙が無さ過ぎる気がするよ。