チャリンコ乗りとしては気にかかる事故。。


母子3人乗り自転車転倒、5歳が車にひかれ死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130204-00001227-yom-soci



自転車は車道を走るのが基本、とされている。
まー、その実際上の是非はともかくとして、道交法でそうなっている。


しかし、実際に車道を走るのは怖い。わざとなのか、自転車が路肩の方を走行するのがルールであると知らんのか、路肩の方まで幅寄せしてくる車があまりにも多い。
これでは交通ルールを知っている自転車乗りでも歩道に逃げ出したくなるのは無理もない。


ワタシはなるべく車道を走ることにしているが、歩道側に人がいなければ歩道を走る事も多い。
「自転車通行可」の標識がある区間は歩道を走れて安心できる。

が、人が多いところでは自転車は降りるべし。また、道幅がそれなりにあるにも関わらず横にずらーっと広がって道を封鎖してる集団でもない限りベルは鳴らさない方がいい。

ノンビリ走ってもいいし、「すいませーん、とおりまーす」とでも声掛ければOK


歩道は歩行者優先なのだ。道が狭いところなら諦めて降りて歩け。






自転車の3人乗りも条件を満たせば法律上可能。

だけど、許可される事と安全性を確保できるのとは全く別次元の話。
安全基準は、所詮「これだけやっとけば問題ない」という期待値に過ぎない。
最後の最後で安全を守るのは自分。

自分が安全確保に努力していても、他人からのナニカによってそれを打ち破られることもある。
まさにこの世は弱肉強食の魔空空間だ。という悲しい現実もある。


とはいえ、保育園の送り迎えともなると3人乗りせざるを得ない状況なのも理解できる。
ここで安易に「やっぱ3人乗りは禁止しよう」となると、世の母親も困るでしょう。




この事件の場合、"法律上は"運転手の罪が一番重くなるのだろうけど、


「すれ違った自転車」の運転がどのようであったか、それが気になるかな。



それにしても、トラック運転手の視界には入ってないでしょ。この転倒。
これで罪に問われたら、さすがに同情するなぁ。。。