3章 司祭三人


三人の元気な爺ちゃんに振り回されるMAP
ただでさえ少ない戦力を3つに分けないといけないので構成が難しい



【初回プレイ時】

めちゃくちゃ大変だった。
護衛対象の司祭どもが勝手に歩きだしてしまい、引きずられるように戦線が拡大したのがツライ。


○中央部隊

真ん中の砦を封鎖していなかったので増援が続々と現れてしまい、中央路を通った部隊はピンチの連続。
攻撃しようにも相手は川に陣取ってるので、遠距離攻撃とアグザルさん以外まともに機能せず。


頼みの隊長は東進部隊に派遣してしまっているという…
現時点ではロードグラムもないし、火力不足のリースさまではドウニモナラナイ…


オーベル司祭とイゼルナさんが隣接しててくれたので、
相互ヒールでなんとかなったのが嬉しい誤算。


小屋に陣取っていたら司祭が進まなくなったので、ここを封鎖しつつ残敵掃討。



○北進部隊

洞窟からの増援に手を焼く。クレイマーの「弓回避」と「崖移動」が輝いた。
アデオンをコッチに持ってきてたけど、
レオンの「死闘」で手早く敵の数を減らせたので正解だったかも。



○東進部隊

ウォード、フェイといった面々はコッチ。
イベント関係キャラだけど、意識してそうしたわけでなく偶然だった。ラッキー。

隊長がいたおかげで、他の方面よりは楽だった。


サハリン司祭が歩く様子を見て、「司祭は街道以外歩かない」事に気づいた。
最初から知ってればグッと楽になったろうに…




クリスを早々に2軍落ちさせてたので、イストバルも仲間にならず。
せめてココだけでも出すべきダッタナ。でも戦力に余裕無さ過ぎなんでしょーがない。


賞金首のガロスに至っては、気づいたら出現して勝手に離脱してた。


今思えば散々な結果だったけど、知らないとは幸福なもので、
当時のワタシは特に残念な結果とは思っていなかった。





【2周目】


・司祭の移動路を封鎖して勝手に歩かせない
・中央砦は早めに封鎖する


初回の反省からこの2つを徹底したところ、格段に難易度が下がった。
敵の海賊なんざ陸地に上げてしまえば大して苦戦はしない。


敵の増援を片づけてから進軍すれば楽勝である。



ガロスは出現位置を覚えたので、セネの索敵範囲を考えて配置し、出現時に炙り出せるようにした。

ウォードの助走ロングスピアによる一発赤狙いと、シルウィスの狙撃コンジット&鋼鉄+の二段構えでの捕縛体制。リースの指揮効果も併せて命中率をアップ。
数回のリセットだけで簡単に捕縛できた、ウマカッタデス。

備えをするだけで、こんなに上手くいっちゃうのね…






ここまでが本作の前哨戦。

前哨…せん、、、にしちゃ難しいな、ヲイ!