古典部シリーズがアニメ化され、ビブリア古書堂がドラマになる。
そいで、調子に乗って次に来る作品を予想してみることにしたよ。
んー…
ズバリ、これだ!!
「シアター」(有川 浩)
http://mwbunko.com/product/2009/12_01.html
有川浩さんと言えば、「阪急電車」の映画化で一躍有名になりましたけど、ワタシ的には「シアター」を一押ししたいです。自衛隊シリーズや図書館戦争シリーズの方が知名度が高いようですが、ワタシはこのシリーズが大好きだっ!!!
劇団「シアターフラッグ」。ファンはそこそこいるが金がない、むしろ借金300万。劇団員は減っていき解散の危機を迎える。鉄血宰相の異名をもつ春川司が借金の肩代わりをするに際し、劇団に突きつけた条件は、
「2年間で、劇団の収益から300万を返せ。できない場合は劇団を潰せ」
アルバイトや仕事で稼いだ金じゃなく、"劇団の収益"というのがポイントです。
さぁ、どうなるシアターフラッグ。
舞台が劇団となってますが、これを音楽・バンドとか美術とか、色々置き換えても通用する色々が、時に熱く、痛く、悲しく、嬉しく。描かれています。
劇団員たちはしばしば司にガツンとやられます。読んでる読者もガツンとやられます。でも司の言う事は筋が通ってる、鉄血宰相マジかっこいい。
最大の問題は、シアターシリーズが完結していないということだっ!
つまり、ドラマ化は完結を待ってからということで、作りやがれください。
司のキャラは絶対ウケると信じてる。
この予言がハズレても知らん。
そいで、調子に乗って次に来る作品を予想してみることにしたよ。
んー…
ズバリ、これだ!!
「シアター」(有川 浩)
http://mwbunko.com/product/2009/12_01.html
有川浩さんと言えば、「阪急電車」の映画化で一躍有名になりましたけど、ワタシ的には「シアター」を一押ししたいです。自衛隊シリーズや図書館戦争シリーズの方が知名度が高いようですが、ワタシはこのシリーズが大好きだっ!!!
劇団「シアターフラッグ」。ファンはそこそこいるが金がない、むしろ借金300万。劇団員は減っていき解散の危機を迎える。鉄血宰相の異名をもつ春川司が借金の肩代わりをするに際し、劇団に突きつけた条件は、
「2年間で、劇団の収益から300万を返せ。できない場合は劇団を潰せ」
アルバイトや仕事で稼いだ金じゃなく、"劇団の収益"というのがポイントです。
さぁ、どうなるシアターフラッグ。
舞台が劇団となってますが、これを音楽・バンドとか美術とか、色々置き換えても通用する色々が、時に熱く、痛く、悲しく、嬉しく。描かれています。
劇団員たちはしばしば司にガツンとやられます。読んでる読者もガツンとやられます。でも司の言う事は筋が通ってる、鉄血宰相マジかっこいい。
最大の問題は、シアターシリーズが完結していないということだっ!
つまり、ドラマ化は完結を待ってからということで、作りやがれください。
司のキャラは絶対ウケると信じてる。
この予言がハズレても知らん。