ONE PIECE 68巻 面白かったー。
発売日の午前3時頃にセブンイレブンで買ったった。もう1週間か。
トラファルガー・ローってかっこいいよね。超好き。
クルーの雰囲気って船長の人格が影響するけど、ペンギンとかベポの様子見てると、なんか意外とユルイよねw
たぶんだけど、誰も殺してないよね。心臓取っちゃったり、ルームで色々イタズラしてるけど。
で、
ローがルフィと同盟組んで"引きずり降ろしたい"四皇って誰なんだろね。
というのを考えてみたよ!
シャンクスは無いと思う。ルフィはシャンクスをどうにかしたいわけじゃなくて、シャンクスと同じ高みにまで登って来た自分を見てほしい・認めてほしいってのが強いだろうから。ローが名前出した時点で断ると思う。
カイドウも無いと思う。もし、カイドウの名前が出たとしたら、「誰だそいつ?」って言うと思う。ルフィはきっとカイドウの事知らない。知らないから別に戦う必要ない。だってルフィだもん。
となると、黒ヒゲかビッグマムなんだけども。
ビッグマムの場合、魚人島での一件があるから、魚人島の安全を確保したい=友達を守りたいというルフィの気持ちに合うと思う。と思ったらジンベエがビッグマムの傘下を離れることをルフィは知らないのか…となると、ルフィ主観では、"魚人島はビッグマム傘下で安全"だからこのままでいいのか。
※ちゃんと読み返したら、ビッグマムに任せておいたら不安でしょーがねぇから、魚人等はオレの縄張りにする!ってルフィ言ってるね。
となると単純に喧嘩売った相手だからか。
"いろんな人に助けてもらわなきゃこの先の海で生き残れない"事を嫌ってほど学んだろうから、ローと組む事には抵抗ないかも。
ローの繋がりでドフラミンゴの影がちらついてきたけど、ドフラミンゴとビッグマムは「ビジネス好き」って共通点があるので、その辺りの裏の世界で何か関連があるのかなと。
ドフラミンゴって五老星とも繋がってるよね。あいつほんと何者なんだろ。
ただ、"ビッグマム=スリラーバークで会ったローラの母ちゃん"だと思ってる自分は、ビッグマムと麦わらの一味がまともに敵対するというのが想像しにくいんだよね…
そいで、黒ヒゲだったとして、シーザー・クラウンやドフラミンゴと巧緻な裏取引をしてるってのが、どうも黒ヒゲのイメージに合わない。アイツはもっとガサツで行き当たりバッタリでいい。七武海になってインペルダウンに侵入するってのが、ヤツの権謀術数の限度だと思う。
でも、68巻最大の謎は「スマイリーは悪魔の実を2個食っちまってるけど、どうして大丈夫なんだ?」
・サラサラの実 モデル アホロートル(サンショウウオの一形態と思っていい)
・食ったらガスになっちゃった第2の実
あー、でもコレ「りんごが突然悪魔の実に変異」してるのね。
何故このタイミングで変異?引き金は「アメ」を食ったことなのかな。
1.シーザーはりんごが悪魔の実に変わることを知っていた
2.それも「シノクニ」というガス生物(?)に変わるような悪魔の実になることを
3.同じ悪魔の実の能力は同時に2つは存在しない(能力者が死んだ時点で、その分の悪魔の実が世界のどこかに出てくる?)
4.悪魔の実を2個口にすると身体が爆発する(ブルーノさんが言っていたと思う)
5.3により、第2の実はガスガスの実ではないと思われる
6.シーザーは悪魔の実の生態・発生経路を解明してる(?)、さらに力と実の関係も?
あれ?黒ヒゲはグラグラの力を奪ったけど、そうなるとグラグラの実はどうなるんだろう?
実自体は白ヒゲの死の際にどこかに発生したのかしら。そういう事が可能なら3.はひっくり返っちゃうなぁ
結論は、、、、、さっぱりワカンネ。
ジャンプではもう色々明らかになってるんだろうか、どきどき。
それにしても、大勢の読者がワンピの謎に挑んでるわけで、矛盾が無いかチェックするのも大変だろうなぁ。他の漫画だったら辻褄合わせも許されるんだろうけど、これほど人気高くなっちゃうとそうもいかないしなー。
頑張ってください。
発売日の午前3時頃にセブンイレブンで買ったった。もう1週間か。
トラファルガー・ローってかっこいいよね。超好き。
クルーの雰囲気って船長の人格が影響するけど、ペンギンとかベポの様子見てると、なんか意外とユルイよねw
たぶんだけど、誰も殺してないよね。心臓取っちゃったり、ルームで色々イタズラしてるけど。
で、
ローがルフィと同盟組んで"引きずり降ろしたい"四皇って誰なんだろね。
というのを考えてみたよ!
シャンクスは無いと思う。ルフィはシャンクスをどうにかしたいわけじゃなくて、シャンクスと同じ高みにまで登って来た自分を見てほしい・認めてほしいってのが強いだろうから。ローが名前出した時点で断ると思う。
カイドウも無いと思う。もし、カイドウの名前が出たとしたら、「誰だそいつ?」って言うと思う。ルフィはきっとカイドウの事知らない。知らないから別に戦う必要ない。だってルフィだもん。
となると、黒ヒゲかビッグマムなんだけども。
ビッグマムの場合、魚人島での一件があるから、魚人島の安全を確保したい=友達を守りたいというルフィの気持ちに合うと思う。と思ったらジンベエがビッグマムの傘下を離れることをルフィは知らないのか…となると、ルフィ主観では、"魚人島はビッグマム傘下で安全"だからこのままでいいのか。
※ちゃんと読み返したら、ビッグマムに任せておいたら不安でしょーがねぇから、魚人等はオレの縄張りにする!ってルフィ言ってるね。
となると単純に喧嘩売った相手だからか。
"いろんな人に助けてもらわなきゃこの先の海で生き残れない"事を嫌ってほど学んだろうから、ローと組む事には抵抗ないかも。
ローの繋がりでドフラミンゴの影がちらついてきたけど、ドフラミンゴとビッグマムは「ビジネス好き」って共通点があるので、その辺りの裏の世界で何か関連があるのかなと。
ドフラミンゴって五老星とも繋がってるよね。あいつほんと何者なんだろ。
ただ、"ビッグマム=スリラーバークで会ったローラの母ちゃん"だと思ってる自分は、ビッグマムと麦わらの一味がまともに敵対するというのが想像しにくいんだよね…
そいで、黒ヒゲだったとして、シーザー・クラウンやドフラミンゴと巧緻な裏取引をしてるってのが、どうも黒ヒゲのイメージに合わない。アイツはもっとガサツで行き当たりバッタリでいい。七武海になってインペルダウンに侵入するってのが、ヤツの権謀術数の限度だと思う。
でも、68巻最大の謎は「スマイリーは悪魔の実を2個食っちまってるけど、どうして大丈夫なんだ?」
・サラサラの実 モデル アホロートル(サンショウウオの一形態と思っていい)
・食ったらガスになっちゃった第2の実
あー、でもコレ「りんごが突然悪魔の実に変異」してるのね。
何故このタイミングで変異?引き金は「アメ」を食ったことなのかな。
1.シーザーはりんごが悪魔の実に変わることを知っていた
2.それも「シノクニ」というガス生物(?)に変わるような悪魔の実になることを
3.同じ悪魔の実の能力は同時に2つは存在しない(能力者が死んだ時点で、その分の悪魔の実が世界のどこかに出てくる?)
4.悪魔の実を2個口にすると身体が爆発する(ブルーノさんが言っていたと思う)
5.3により、第2の実はガスガスの実ではないと思われる
6.シーザーは悪魔の実の生態・発生経路を解明してる(?)、さらに力と実の関係も?
あれ?黒ヒゲはグラグラの力を奪ったけど、そうなるとグラグラの実はどうなるんだろう?
実自体は白ヒゲの死の際にどこかに発生したのかしら。そういう事が可能なら3.はひっくり返っちゃうなぁ
結論は、、、、、さっぱりワカンネ。
ジャンプではもう色々明らかになってるんだろうか、どきどき。
それにしても、大勢の読者がワンピの謎に挑んでるわけで、矛盾が無いかチェックするのも大変だろうなぁ。他の漫画だったら辻褄合わせも許されるんだろうけど、これほど人気高くなっちゃうとそうもいかないしなー。
頑張ってください。