何やらツイッターで色々大変だそうで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000002-jct-ent
ワタシも最近ツイッター始めた(そしてスグに放置した)のが影響してるのか、ちょっと考えてしまいました。
コレって、はるかぜちゃん=小学生がツイッターなんてやるな、って論が目立つんですけど、大事なのってそこなのかしら。
ワタシがぱっと読んで最初に思ったのは、
はるかぜちゃんがツイッターやってようがなかろうが、殺害予告(正確には示唆かな)は現にあったわけで、それについて警察に通報するのは当たり前じゃね?ってこと。
仮にツイッターやってなかったとしても、別の経路で情報が事務所に入るのは間違いないわけで、本人もその過程で知る可能性は高いわけで。だからツイッターの存在はこの問題の第一じゃない。
もしも自分宛てに殺害を示唆する書き込みがあったら怖いよね。
その感情に年齢は関係無いと思うんだよなー。
「よくあるイタズラだろ」なんて声も出そうだけど、アナタが安全を保障してくれんのかと。
ワタシは怖い。チキンでも構わねぇ、怖いもんは怖い。笑いたきゃ笑え。
だから、そうなったら通報する。
そして、その次の段階で子供とネットの問題になるのだけど、勧善懲悪のようにバッサリとはいかんですね。
そういうのは、もっと頭の良い人に考えてもらうとして、ワタシはひっそり眺めてます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000002-jct-ent
ワタシも最近ツイッター始めた(そしてスグに放置した)のが影響してるのか、ちょっと考えてしまいました。
コレって、はるかぜちゃん=小学生がツイッターなんてやるな、って論が目立つんですけど、大事なのってそこなのかしら。
ワタシがぱっと読んで最初に思ったのは、
はるかぜちゃんがツイッターやってようがなかろうが、殺害予告(正確には示唆かな)は現にあったわけで、それについて警察に通報するのは当たり前じゃね?ってこと。
仮にツイッターやってなかったとしても、別の経路で情報が事務所に入るのは間違いないわけで、本人もその過程で知る可能性は高いわけで。だからツイッターの存在はこの問題の第一じゃない。
もしも自分宛てに殺害を示唆する書き込みがあったら怖いよね。
その感情に年齢は関係無いと思うんだよなー。
「よくあるイタズラだろ」なんて声も出そうだけど、アナタが安全を保障してくれんのかと。
ワタシは怖い。チキンでも構わねぇ、怖いもんは怖い。笑いたきゃ笑え。
だから、そうなったら通報する。
そして、その次の段階で子供とネットの問題になるのだけど、勧善懲悪のようにバッサリとはいかんですね。
そういうのは、もっと頭の良い人に考えてもらうとして、ワタシはひっそり眺めてます。