人生初のM3に行ってきました。
「M3ってなんぞ?」という程度の認識だったワタシにとって、非常に驚きなアレコレでしたね!
同人サークル「DaisyRock」の作編曲をやってる縁で、挨拶がてら遊びに行ってみようと。
↓コチラ DaisyRock のHP。
http://daisy.candypop.jp/
なんと、、、視聴できるのです。
凄いめかにずむ。まさにケロ○軍驚異のメカニズム。うらやましい。
ケロロ軍曹またアニメやってくれないかな・・・僕は断然「クルル」派です。
そのことをケロロ知ってる人に言うと、みんな反応が冷たくなります。ドウシテデショウカ
@@ @@ @@ @@
さて、M3。
同人音楽即売会というものらしい。
要するに、世の音楽好きが自作の楽曲を持ち寄って一大マーケットを展開すると。
自作の楽曲、と一口に言っても実に様々で、ポップス・ロックのような歌モノ、インスト、ボイスドラマ、朗読など、音に関わるならなんでもOK的な雰囲気を醸し出してます。
中にはプロ顔負けのものもありました。
うん、私の持ってるマイクより絶対良いやつだよね、、、これ、とか。切ない気分にもなった!
ミキシングも上手で音質もかなりいい。そんなサークルさん結構ありました。
かつての"オリジナルCD"の概念はもはや昔になりにけり。
販売価格も様々で、無料配布、シングル100円から、2000円するようなアルバムまで。
値段は各自で好きに付けていい模様。売れるかどうかは別だけど。フリマ的なあれですね。
会場がいくつかに分かれてるので、
CD販売だけでなく、自分たちの演奏を披露する会場もありました。
みなさん凌ぎを削ってました。
が、
会場内にたくさん同人サークルさんがいて、
みんながみんな音量でかいもんだからサッパリ分からなかったという。
代々木公園の路上ライブに近いモノを感じたです、はい。
自己アッピルのために、音量UP!! → 隣の人たちも負けじとUP!!
なんか上手い方法アレばいいんだけどね。。
アチコチのサークルさんを視聴しつつ一巡するだけで、あっという間に時間が過ぎる。
全サークルチェックとかは無理です、うん。
入場前に(行列できててびっくりした。想像以上に大きなイベントだった)
辺りの人を眺めてると、カタログ=どのサークルがどこで出展してますという情報が網羅されてる聖書、にマーカーや付箋でチェックを入れてて、どこを回るか計画立てていました。そうしたくなる気持ちはよく分かったです。
そいで、肝心のDaisyRockはというと、新譜完売したそうです。おぉ、すごい。
今後、ワタシも販売スタッフするかもしれない。しないかもしれない。
とりあえず、次回は冬コミというのに出るか出ないかどうなるか、って話。
抽選で当たればーってことみたい。そっちも参加してみたいです、はい。
「M3ってなんぞ?」という程度の認識だったワタシにとって、非常に驚きなアレコレでしたね!
同人サークル「DaisyRock」の作編曲をやってる縁で、挨拶がてら遊びに行ってみようと。
↓コチラ DaisyRock のHP。
http://daisy.candypop.jp/
なんと、、、視聴できるのです。
凄いめかにずむ。まさにケロ○軍驚異のメカニズム。うらやましい。
ケロロ軍曹またアニメやってくれないかな・・・僕は断然「クルル」派です。
そのことをケロロ知ってる人に言うと、みんな反応が冷たくなります。ドウシテデショウカ
@@ @@ @@ @@
さて、M3。
同人音楽即売会というものらしい。
要するに、世の音楽好きが自作の楽曲を持ち寄って一大マーケットを展開すると。
自作の楽曲、と一口に言っても実に様々で、ポップス・ロックのような歌モノ、インスト、ボイスドラマ、朗読など、音に関わるならなんでもOK的な雰囲気を醸し出してます。
中にはプロ顔負けのものもありました。
うん、私の持ってるマイクより絶対良いやつだよね、、、これ、とか。切ない気分にもなった!
ミキシングも上手で音質もかなりいい。そんなサークルさん結構ありました。
かつての"オリジナルCD"の概念はもはや昔になりにけり。
販売価格も様々で、無料配布、シングル100円から、2000円するようなアルバムまで。
値段は各自で好きに付けていい模様。売れるかどうかは別だけど。フリマ的なあれですね。
会場がいくつかに分かれてるので、
CD販売だけでなく、自分たちの演奏を披露する会場もありました。
みなさん凌ぎを削ってました。
が、
会場内にたくさん同人サークルさんがいて、
みんながみんな音量でかいもんだからサッパリ分からなかったという。
代々木公園の路上ライブに近いモノを感じたです、はい。
自己アッピルのために、音量UP!! → 隣の人たちも負けじとUP!!
なんか上手い方法アレばいいんだけどね。。
アチコチのサークルさんを視聴しつつ一巡するだけで、あっという間に時間が過ぎる。
全サークルチェックとかは無理です、うん。
入場前に(行列できててびっくりした。想像以上に大きなイベントだった)
辺りの人を眺めてると、カタログ=どのサークルがどこで出展してますという情報が網羅されてる聖書、にマーカーや付箋でチェックを入れてて、どこを回るか計画立てていました。そうしたくなる気持ちはよく分かったです。
そいで、肝心のDaisyRockはというと、新譜完売したそうです。おぉ、すごい。
今後、ワタシも販売スタッフするかもしれない。しないかもしれない。
とりあえず、次回は冬コミというのに出るか出ないかどうなるか、って話。
抽選で当たればーってことみたい。そっちも参加してみたいです、はい。