早くも一年の12分の1が過ぎようとしています。
公式ブログはこれが今年の初投稿。遅ればせながらではありますが、本年もよろしくお願いいたします。
 

さて、今回は例年通りの開催と予想されていたかもしれない春のとれわるの告知です。

今回で17回目のとれわるです。

↓クリックするとホームページに遷移します。

クリックしてもページが飛ばない方はこちら

 

☆鉄道おもちゃの運転会「とれいんわーるど」☆
開催日時:2025年3月8日(土) 13:00~16:30

開催場所:横浜市西公会堂1号会議室

(所在地:〒220-0073 横浜市西区岡野1-6-41)

アクセス:JR・東急・京急他各線横浜駅から徒歩10分/相鉄線平沼橋駅から徒歩5分
※会場には駐車場はございませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

・入場料は無料
・鉄道おもちゃやミニカーの持ち込みも可能です!


前回から変更になった通り、16:30までの開催です。
今回からの変更点は特にありません。

以下毎度恒例、会場/とれわるのルールです。

 

○会場のルールについて

・公会堂は敷地内全面禁煙です。ご協力をお願いします。

・会議室内は飲食可能ですが、アルコール類の持ち込みはご遠慮ください。

・ゴミ箱はありません。ゴミはすべてお持ち帰りくださるようお願いします。
(近年のとれわるでは閉場後床にゴミが散乱している様子が見受けられます。電池を開けたプラの残りなど各自で持ち帰るよう改めて確認をお願いします。)

・車での来館はご遠慮ください。バイク・自転車は隣接の駐輪場をご利用ください。なるべく、公共交通機関ご利用のうえ来館ください。

・公会堂の前庭や周辺道路で大声を出したりご多数の人が会話をしたり、駐車をしたりする行為は近隣の方々に迷惑をかけることになります。催事終了後に、公会堂周辺に居残らないようご注意お願いします。

(開場前についても公会堂の前や部屋の前で長時間滞留しないようにお願いいたします。)

 

○「とれいんわーるど」のルール/推奨車両について

とれいんわーるどでは、皆様にお楽しみいただけるようルールや推奨車両要件を設定しています。

以下のルールにご協力をお願いします。

 

・会場内不特定多数への販売行為は禁止です。会場の規約に違反する行為です。トラブルの火種となる可能性も高く、このような行為を発見した場合は退出をお願いすることがあります。

窃盗行為は禁止です。当然ながら犯罪です。他人の持ち込んだ私物を取ることは絶対にやめましょう。発見した場合は退出していただきます。

個人情報の保護をお願いしています。会場内の撮影や、撮影した画像や動画を利用することは可能ですが、インターネット上に公開する際には個人情報保護に基づいて、画像のモザイク加工などをお願いいたします。

・大勢の方に楽しんでいただくため、走行させる車両は1人1編成でお願いします。2本の車両をつなげて走らせる場合は1編成とみなします。車庫等で走行しない車両については複数編成を使用しての撮影も可能ですが、周りとの譲り合いをお願いしております。

・「とれいんわーるど」終了の16:30には皆様に完全退室・退館いただくよう、終了15分前には車両を完全に撤収していただき、時間内に退出していただくようにお声掛けをしています。これに合わせて計画的に準備いただくようにご協力をお願いいたします。

終了後に館内に残って帰宅準備をする、あるいは外で友人を待つ等の行為は周辺の迷惑となりますのでおやめください。

ごみは原則すべてお持ち帰りをお願いしています。


とれわるでは、以下の車両に該当する場合は走行をお断りする場合がございます。
・輪ゴム・クリップ・テープ等を用いた簡易連結
・リモコン操縦
・リアルクラス
・建築限界を超えたぬいぐるみ等を積載した車両

 
そのほか推奨車両については、以下の記事を改めてご確認ください。

 

動画はコチラ↓

車両の持ち込みを検討している場合には、必ずご視聴/ご一読ください。


 

 

今回のテーマはこちら↓

副都心をイメージしたレイアウトを目指します!

 

 

これまでのとれわるの様子は以下の記事リンクから
第1回/第2回/第3回/第4回/第5回/第6回/第7回/第8回/第9回/第10回/第14回

それぞれご覧ください。(次のとれわるにむけて随時更新予定です!)

 
 
最後にもう一度公式ホームページへのリンクを。