歩行速度は早いほうがいい!? | リクリエイトのブログ

歩行速度は早いほうがいい!?

みなさん、こんにちは晴れ


宮内です。


こんな記事を見つけましたビックリマーク



歩行速度や握力が低下した高齢者は



認知症、脳卒中のリスクが上昇する



米国神経学会の公式サイトに掲載されたそうです。


ボストン医療センターのEric C. Camargo氏らが


平均年齢62歳の男女を対象に


2,400人超の健康人を対象に行った研究により,


歩行速度が遅い人や握力の弱い人は


将来的な認知症や脳卒中リスクが高まる傾向があるというのです。


歩行速度の遅い人では早い人に比べ、


認知症の危険性が1.5倍に上昇し


握力の強い人は


脳卒中や一過性脳乏血発作(TIA)リスクが


42%低下するという結果になったそうです。



みなさんはどーですかはてなマーク


わたしは握力は自信がありますが


歩くスピードは遅いです汗


しかし、この研究結果はひとつの指標なので


早く歩くようにしたら


認知症のリスクが下がるわけではなく、


握力を鍛えても


脳卒中やその他の死亡リスクが


下がるわけではないそうですが


現在の筋力、体力が下がらないように


適度な運動をしたり、


食事を気をつけることは


認知症や脳卒中のリスクだけでなく


健康で長生きするために


必要なことだと思います。


いつまでも


若々しく、元気で長生きするために


今日も加圧トレーニング頑張っていきましょうグー