食育 命 ダイエット
皆さんこんにちは^^
寝ても覚めてもテレビ好きの菅原です。
先日も大好きな番組を見ておりました。
テーマは。。。『命』『食育』でした。
とある高校の先生のお話なのですが
その学校では授業の中でひよこから
ニワトリをお世話をして最終的に
そのニワトリを食べると言う事です。
このテーマはほんとに『命』について
毎回考えさせられます。
とある生徒のひよこはうまく歩くことが
できずに自分でうまく食事をする事ができません
でした。そのままだと衰弱して死んでしまうので
毎日毎日ひよこが衰弱死しないようにエサを与えます。
ひよこも生徒に懐いて生徒の腕の中に抱かれると
大人しくして泣くこともわめくこともしません。
安心しきっています。
そのひよこがニワトリになり、いよいよ自分の手で
そのニワトリの首にナイフを入れ殺さなければなりません。
生徒はそのひよこが衰弱死しないように毎日毎日必死に
世話をして立派に大きく成長したのに自分の手で殺さなければ
いけないのです。正直残酷です。
でも人間が生きると言う事はそう言う事なのです。
皆さんもどんな状況が来ようが自分のペットの命を
皆さんの手で落とすような事ってできませんよね。
人間は他の生物の命を頂いて生きています。
人間が一年にどれだけの生物の命を頂いてるのかは
わかりませんが、仮に全て自給自足の生活になった
場合僕は自分の育てた生物の命を落とす事は心が
痛いです。結局今は業者の人がそれをやってくれている
ので『命』に対してのありがたさが薄れているのだと思います。
食べ過ぎて太ってきてしまったと感じている皆様が動物や生物
の大切な命を頂いて生活しているのだと考えたらもう少し
食事の内容も変わるのかなと思います。
今回の授業のような事を僕がやれと言われた場合、やっぱり
生徒さん達のように涙を流すと思います。
最後の時を迎えたニワトリは生徒さんの腕の中でいつものように
暴れる事もなくその時を迎えていました。