やっちゃいました? | リクリエイトのブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
リクリエイトのブログ
加圧トレーニングジムのブログ
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
やっちゃいました?
皆様こんにちわ^^
年に2、3回しかラーメンを食べに
いかなった僕ですがここ1カ月で既に
3回もラーメンを食べに街を闊歩している
菅原ですヾ(@°▽°@)ノ
最近会員の皆様からの差し入れが
多々ありましてスタッフ一同本当に
感謝しております!!
ありがとうございます!!
森永のお菓子
山形のお土産★
そして写真はありませんが
山形のサクランボの差し入れもありました☆
スタッフ一同で美味しく頂きました☆
ありがとうございました!!
さてさて、本題ですが先日その
お菓子をくれたお客様が、
『菅原さん、やっちゃいましたよ。
新宿から家に帰る途中下北沢で
下車して一蘭のとんこつラーメン
で締めちゃいました。。。』
なんですと!?!?!!?
ダイエット目的の会員様なので
やってはいけない行動。。。
まぁでも。。。。
他の事で頑張られてるし
ラーメン食べて罪悪感を感じれる
ようになったのは成長した証拠ですね!!
次からは気を付けてください!!
ダイエットは、心でするものです!!
そんな話からラーメンのお話になり
僕は最近山頭火の
塩ラーメン
ン食べて美味しかった
お話をしました☆
山頭火は塩とんこつなのかな?
食べた感じはそんな味でした★
その話はそこで終わり。
一週間が経ちその会員さんが
『菅原さん塩ラーメン好きって
言ってましたよね?本厚木に
旨い塩ラーメン屋があるらしいの
ラジオで放送してたので調べてきましたよ!』
とわざわざ調べてきてくれました 笑
そこまでしてくれる気持が嬉しいっす
そしてそのラーメン屋に
昨日スタッフで行ってきました!!
本厚木 本丸亭
塩ラーメン専門店です!
大野トレーナーと僕と、チョッパーの
三人で。。。。
ではなく宮内トレーナの三人で行きました
☆
店主はワンピース好き? 笑
大野トレーナ撮影ですが
ピ
ントボケてますよ!!
ちなみに人生で初めてラーメンの
行列に並びました!
行列嫌いだし。。そもそも
ラーメン屋に滅多に行かないのでw
20分程度待ち店内へ御案内。
わくわくです。
そしてかなりの空腹。。。
僕はチャーシュー入り塩ラーメンと
まんま丼だっけな。。。
そんな感じの飯を注文★
でそれがこれ!!
ごはんの上にチャーシューが乗っていて
キムチと青ネギ、白ごまが
乗っています!!
これは。。。間違い無い味ですよ♪
空腹も手伝って相当旨かったっす!!
チャーシューはおそらくラーメンに
使えない切れっぱし部分だと思われますが
意外に食べ物って切れっぱしとか
端っこ、皮が美味しかったりしますよね^^
魚は骨のから揚げとか 笑
そして待ちに待った待望のこれ!!
透きっとったつゆを見てください!!
まさに塩ラーメンです!!
そして存在感のあるチャーシューが
これでもかと乗っています。
もはや僕にはチャーシューしか
見えていません。。。って駄目?笑
ちなみに春菊はおそらく僕が
TOP3で嫌いな食べ物なので
なんでも食べる宮内トレーナーに
あげました☆
あ? 怒られる。。。??
そして女性二人は
海老入りワンタン塩ラーメンと
冷やし塩ラーメンを注文!
そして三人で餃子をシェアしました☆
羽がすごいっすね 笑
大きそうに見えて5個しかないので
3人だと半端ですw
メインのラーメンの味ですが
想像よりはるかにあっさりしています!!
想像が10くらいのあっさりならば
50くらいのあっさりです!!
かと言って味が薄いわけでもなく
人生で食べた塩ラーメンの中で
一番美味しかったです★
そして意外と餃子も美味しくて
本丸亭餃子と
店の名前がついてるのに
ふさわしい味でした☆
肉肉しくて美味しい餃子でした★
先程の写真皆様気づきました??
右の後ろに黄金色のドリンクが見えますね。。
きっと餃子との相性がすごく良いんでしょうね^^
ちなみに僕と大野トレーナーは
機会がなければ一滴もお酒飲まない
ような人間なんです^^
となるとこのビールは誰のものか。。。??
ダイエットではラーメンもビールもお菓子も
タブー的なイメージありませんか?
Yes Noで言うのであればYes
なのかもしれません。
しかし
太るから駄目なのであって
食べても太らなければ食べてもらって
構わないと僕は思います!!
同じ事の繰り返しですが
食べても太らなければ食べてもいいんですよ^^
食べてもいい条件は
食べても太らない様にする努力さえすればです★
ちなみにこの後大野トレーナーはおよそ一時間
ウォーキングをして帰り
僕も40分ジョギングしました★
『やってしまった!!』
の後は皆様の
努力次第でなんとか出来るのですよ★
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする