日焼け対策
みなさん、こんにちは
今日はいいお天気ですね。
昨日スカイツリーに当たった人はかわいそうでしたね
今日だったら・・・。
スカイツリーよりソラマチに興味がある宮内です。
ソラマチは菅原さんに偵察に行ってもらいましょう。
宮内は食べ物担当なんで。(笑)
先日、手巻き寿司をしました
ねぎとろ巻
イカウニ巻
コンビーフ巻
酢飯にコンビーフとお思いでしょうが
一度やってみて下さい
考えてみたら手巻き寿司なんて
何十年もやっていないような。
好きな具を選んで、巻き巻き。
意外と楽しかったです
今日のタイトルは日焼け対策
手巻き寿司とどんな関係が
実は、具に秘密が。
鮭・いくら・海老・鯛などにふくまれるアスタキサンチンという成分が
紫外線のダメージに効果があるそうなんです。
この赤い色に共通している、アスタキサンチンという成分。
赤色は、カロチノイドと呼ばれる色素で、
このアスタキサンチンがなぜ紫外線に効果を発揮するのかというと
並はずれた抗酸化力にあります。
なんとその量は、同じように抗酸化作用を持つビタミンEの500~1,000倍、
β-カロテンの約100倍。
また、アスタキサンチンは紫外線によるダメージを防ぐほか、
美白効果、シミ予防効果まであるうえに、
疲労回復効果、アンチエイジング、体脂肪の軽減、眼精疲労の改善など、
さまざまな効果をもたらしてくれるそうなんです。
わたしも鮭はたくさん巻いて食べました
いくらはコストの関係で・・・
日焼け止めや日傘など、
外からだけではなく是非、中からも日焼け対策してみて下さい