ダイエットとモチベーション | リクリエイトのブログ
皆様こんにちわ^^
愛犬にデレデレの菅原です
о(ж>▽<)y ☆
ヾ(@^(∞)^@)ノ
≧(´▽`)≦
先日のお休みに会いに帰ってしまいました♪
実は昨日びっくりした事がありまして。。。
突然ですが。。
この写真見覚えありますか?
昨日宮内トレーナーが仕事の日
僕は休みだったのですが
同じ日に
同じ物を買っていましたw
ミーハーなスポーツトレーナーは
このドリンク買うらしいです 笑
昨日のブログ見て一人で笑ってしまいました 笑
突然ですが
皆様はなんでダイエットや筋トレをしているのですか?
誰の為???
最近2カ月で11kg痩せた男性の会員様が
いらっしゃいます。
50代です。
夫婦で当ジムに通っていらっしゃるのですが
本来の目的は奥様のダイエットがメインで
通われ始めたのだと思います。
僕が働き始めるずっと前から通われてるので
もう3年位通ってると思います。
正直この三年はダイエット成功!!
とはいかなかったのですが
ここ最近は旦那様がダイエットに積極的に
協力していて食事なども旦那様が管理を
始めたの事です。
そうすると旦那様は2ヶ月で
10kgも体重が減りました!!
すごいですよねw
毎週2kgずつ体重が減っていってたので
会うたびに別人ですよw
旦那様が努力してるのでそういう効果って
奥様にも表れてあまり体重減らなかった
奥様も徐々にですが体重が減ってきたのです!!
仲の良いご夫婦だなってうらやましく思います☆
とある本にこう書いてありました。
『昔はみんなお金が無いから必死に働いて
親を楽させてあげようとしてたんだ』
『親への感謝の気持ちを持って仕事したんだ』
『今の若い人達は感謝の気持ちが足りない』
(語呂はちょっと違います)
この本は
元ヤクルトスワローズ 阪神 楽天の監督だった
野村克也氏の著書
『野村ノート』
の中に書かれています。
つまり人間は誰かの為に頑張った時に
最大限の努力が出来る
のだと言う事だと僕は捉えました。
先程のご夫婦のお話もそうですよね。
旦那様が奥様の為に協力して努力したため
こういう結果が出てるのだと思います。
『誰かの為に努力』
してるのですよね。
実際、トレーニングやダイエット、健康増進の為に
トレーニングをしている人の中に
『誰かの為にトレーニング』
してる方ってどれくらいいらっしゃいますか?
正直
『自分の為』
にトレーニングしてる方多いのではないでしょうか?
自分の為にした事が誰かの為になるんだ!
って考え方を変えるだけで
トレーニングのモチベーションって上がると
思います!
キツイトレーニングをずっと続けていくのって
体力よりも心理的な部分で続かない人が大半だと
僕は思っています。
であるならば自分の心をどうやって
やる気にさせるか、お客様の気持ちをどうやって
やる気にさせるか、
トレーニング、トレーナーにとって
大事な
要素ではないかと思います☆
『誰かの為に』
この一言でいつものトレーニングがより
有意義な物となる事を僕は信じています☆
誰かの為に、一緒に頑張りましょう☆

