第69回全国レクリエーション大会 in ながの blog -8ページ目

第69回全国レクリエーション大会 in ながの blog

2015年9月19日~21日に開催の
第69回 全国レクリエーション大会 in ながの のblogです

■第69回 全国レクリエーション大会inながの 実行委員会
    設立総会 と 第1回総会 が開催されました


4月22日(水) 午後2時半より、長野市のJA長野県ビルにおいて、大会実行委員会の設立総会と、第1回総会が開催されました。

長野県内の行政関係者、報道関係の皆さん、レクリエーション団体をはじめとした関係団体から、40名の皆さんが実行委員となりました。

この日の総会では、長野県大会への立候補経過をはじめとして、これまでの準備経過、準備委員会の開催状況等の報告が行われ、その後、実行委員会規約や役員が決定いたしました。





実行委員会会長には  竹中雅幸氏(長野県レク協会会長)
副会長には  伊藤学司氏(長野県教育委員会教育長)
          浅野祥三氏(日本レク協会常務理事)

が、それぞれ選任されました。

そのほか、開催要項、事業計画、実行委員会収支予算等が承認され、9月の大会に向けてのスタートを切りました。





なお、実行委員会に先立ち、第3回準備委員会が開催され、これまでの活動の確認と、実行委員会へ引き継ぐことが確認されました。

全国レク大会に向けての「ブログ」②  平成261225

■年末年始休暇!

 事務局の年末年始休暇 ●1227日(土)~14日(日)

 

■「専門部会」活発な議論を展開!

明年の6月1日発行の「Recrew」に「第69回全国レク大会inながの」の開催募集要項が挿入されます。そのため。年末年始にかけ「専門部会」(研究フォーラム、式典、総務・企画・広報)が相次いで開催(予定)されました。

1223日に開催されました「研究フォーラム部会」では、研究フォーラムセッションの53項目のプログラム(案)が提起され、発表および内容の検討がなされました。(オーバータイムとなり1/3は次回110日の会合に持ち越されました。)




■Recrew Park10月号より

「第69回全国レク大会inながの」の関連記事の掲載がはじまりました!

 10月号   健康長寿・長野の秘訣を探ろう!(竹中雅幸会長)

        カウントダウン始まる!

 11月号   来年9月、「長野県」でお待ちしています

        長野県キャラクター「アルクマ」福島へ出向

        何故!中山晋平さんのポスターが?

 12+1月号  研究フォーラム公募セッション募集はじまる!

 

1回長野県クッブ競技大会に6チーム参加!

 長野県クッブ協会(会長:横田雄司)の創立を記念して、1019日(日)中野市「市立博物館芝生広場」で開かれ、6チーム(1チーム6名)で熱戦が繰り広げられました。特別行事の一つです。

 

3B体操のプレ大会が開催されました!

 明年の本大会に備え、1031日(日)松本市総合体育館メインアリーナでプレ大会が開かれました。勿論、種目別全国交流大会に参画します。



ユニカール普及指導員30名誕生!

 氷上のスポーツ「カーリング」を室内で手軽に楽しめるように、1979年にスウェーデンで考案された「ユニカール」。日本ユニカール協会の指導スタッフを迎え、1129()中野市「コミュニティスポーツセンター」で講習会が開催され30名の普及指導員が誕生しました。



専門部会!スタート

 第1回研究フォーラム部会(小林房子・部会長)が、127日(日)長野市「生涯学習センター」において、日本レクリエーション協会の小川眞佐子さんに同席いただき開催し、部会の基本コンセプト等を確認しました。