2020.8.6  Japanese Canned Mackerel Rice・今日は... | join us at the kitchen !

join us at the kitchen !

料理家・管理栄養士
初代レシピの女王  成澤文子のブログ

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2020.8.6  Japanese Canned Mackerel Rice ・ 今日はDHA、EPAを豊富に含む鯖の水煮缶を使った一品をご紹介します。 DHAやEPAは、血管障害予防やアレルギー反応を抑制する作用があるとされ、生活習慣病予防も期待されています。 混ぜるだけなので、一人暮らしの方や、お料理に自身のない方にもぜひチャレンジしていただきたい一品です。写真のようにごはんにのせて丼ぶりにしても、刻んだきゅうりやブロッコリースプラウト、みょうがを和えても美味しいです。 ・ この一品でたんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2などの主要栄養素をしっかりと摂ることができます。 ・ レシピ名:鯖のしそ味噌和え ・ 【材料:2人分】 鯖水煮缶・・・150g入り1缶 しそ・・・5枚 ごま・・・適量 (A) 味噌・・・大さじ1/2 酢・・・小さじ1/2 砂糖・・・小さじ1/4 ・ 【作り方】 1.しそは柄を取って千切りにする。(ちぎるだけでもOK) 2.鯖缶の汁気を軽く切り、ボウルに入れる。しそとA、ごまを合わせる。 ・ 【 栄養価(1人分)】 エネルギー(kcal) 169 たんぱく質 (g) 16.9 脂質(g) 9.7 炭水化物(g) 2.3 食物繊維(g) 0.7 カルシウム(mg) 235 鉄(mg) 1.7 ビタミンA(μgRAE) 22 ビタミンD(μg) 8.3 ビタミンE (mg) 2.6 ビタミンB1(mg) 0.1 ビタミンB2(mg) 0.3 ビタミンC(mg) 0.5 食塩相当量(g) 1.3 ・ 食物繊維の多いもち麦ごはん、βカロテンの多いほうれん草、ビタミンC豊富なキウイを合わせるとバランスがさらに整います! ちなみに、もち麦ごはん150gにのせた時のエネルギー量は、370キロカロリーです。 ・ #サバ缶レシピ #鯖缶レシピ #サバ缶 #簡単レシピ #混ぜるだけ #火を使わないレシピ #火を使わない料理 #生活習慣病予防 #おうちごはん #おうち時間 #オメガ3 #instafood #IGersJP #バランスの良い食事 #栄養バランス #管理栄養士 #成澤文子

成澤文子(@ayako_narisawa)がシェアした投稿 -