本日10月10日は、

その昔(笑)は「体育の日」と

呼ばれていましたね。ニコニコ

 
 
2000年から
10月の第2月曜日に変更されて、
名称も「スポーツの日」になりましたが、
 
今も、
10月10日、と見ると
「体育の日だビックリマーク」と思ってしまいます。( *´艸`)
 
 
昭和育ちとしては、
あまりにも
「体育の日」としての
印象が強いのですが、^^
 
調べてみると、
10月10日は、
他にも
 
目の愛護デー
釣りの日
冷凍めんの日
トートバッグの日
島の日
お好み焼きの日
肉団子の日
トマトの日
 
・・・
 
と、書ききれないほどに
色んな「日」に制定されておりました。驚き
 
それぞれに、
なるほどひらめき電球という語呂合わせが
されており、
 (強引なのもあり。)
 
1010と言う数字の持つ
ポテンシャルに気づかされます。スター
 
 
それぞれが、
どういう語呂や連想があるのか、
考えてみるのも

面白いかもしれません。ニコニコ

   

  ※写真下に答え?載せておきますね。気づき

 

 

                 by 有栖

 

 

 

 

 

 

①1010を横に倒すと、目と眉の形になることから

②魚の幼児語から10(ト)10(ト)の語呂合わせ

③「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
④「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。

⑤「とう(10)」(島)の語呂合せ。

⑥お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
⑦「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、

10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。

⑧「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。

 

   毎日が記念日より音譜

  

                 

--------------------------------------
 
ネクストステージ Official Website
 

ネクストステージ

 

--------------------------------------