江戸川川下り(三郷〜浦安)を行いました
ここ数ヶ月の間にNPO法人地域交流センターでは利根川上流域から川下りを行い、
昨日浦安の東京湾河口にまで辿り着きました!
私はそのなかでも三郷ー浦安の陸上班を担当したので、写真を撮ってきました!
その一部をご覧下さい。
朝10時に武蔵野線三郷駅の横の河川敷に集合して本日の話をしました。
途中電車の走行音で口パクでしたが、伝わっていたと思います(笑)
今日は東京湾に到達するとの事で、はるばる佐渡島、魚沼市からも参加してくれました!
Eボートは組み立て式なので、みんなで空気入れを使って作ります。大体30分くらいで完成です。
今日のルートを地図で確認!ラミネートもしてあって、ばっちりです!さすが川好き!
メンバーを確認しながら、ボートに乗り込む分配をします。
経験者が多いので非常にラッキー!?
女の子だらけだと大変だし、左右の重さの均等をみるのも大切なんですって。バランスが大事ですね!
いよいよ乗り込みです。ぬかるんでいるので足を取られないように乗るのが大変そうです。
つづく(山下)
昨日浦安の東京湾河口にまで辿り着きました!
私はそのなかでも三郷ー浦安の陸上班を担当したので、写真を撮ってきました!
その一部をご覧下さい。
朝10時に武蔵野線三郷駅の横の河川敷に集合して本日の話をしました。
途中電車の走行音で口パクでしたが、伝わっていたと思います(笑)
今日は東京湾に到達するとの事で、はるばる佐渡島、魚沼市からも参加してくれました!

Eボートは組み立て式なので、みんなで空気入れを使って作ります。大体30分くらいで完成です。

今日のルートを地図で確認!ラミネートもしてあって、ばっちりです!さすが川好き!

メンバーを確認しながら、ボートに乗り込む分配をします。
経験者が多いので非常にラッキー!?
女の子だらけだと大変だし、左右の重さの均等をみるのも大切なんですって。バランスが大事ですね!

いよいよ乗り込みです。ぬかるんでいるので足を取られないように乗るのが大変そうです。

つづく(山下)