66. 1年の振り返り、管理者育成勉強会と週3回の趣味 | アールクラ横浜のブログ

アールクラ横浜のブログ

2018年10月に横浜にオープンしました。

令和4年4月より管理者を育成するための勉強会を各事業所で月1回実施していきました。

①組織とは何か

②仕事・責任が他人事(ひとごと)になっていないか

③各、役職だったら自分には何ができるか、したいか

④地域の考え方

⑤売上・利益について

グループワーク、事前質問など各自の考えを自分の言葉で話す環境にして対応してきました。

来年から経営理念・企業理念、月別の売上表を開示し収益にについて検討していく予定です。

 

プライベートでは安全な打ちっぱなしゴルフを朝5時から行き日の出を感じる事が唯一の楽しみです。黙食より誰も話している人はいません。皆さん2時間自分と戦っています‥周りを気にしているのは『上手い人が隣に来たらどうしよう‥』初心者の私だけです。(朝5時から先輩・年輩ゴルファーでいっぱいです。1階は満席いつも空いておりません。朝寒い中、5時過ぎですよ!5時過ぎ!)そして日の出とともに打球は、ほぼ見えなくなるので9時からシミレーションゴルフのレッスンに移動します。(昼前11時には帰宅1日すべて終わるほど充実した週末です)

 

 

 

コロナとの戦いが始まり3年です。(いい加減長いっす!ホントに!!)

外部との関わりがないまま組織だけが大きくなり成長し続けています。本来であれば企業の成長とともに新たなメンター、良き先輩と巡り合いながら相談し悩みアップデート、成長していくのでしょうが‥変わらず対面・外交は成長していません。

アドバイスを貰える環境がなく『これで良いのだろうか』『自分は経営者は向いてないのでは‥』日々悩んでいます。しかし悩んでも前には進めません、変わらず先人からの知恵を貰うため読書をします。この1年色々読むようになりました。皆に何が伝えられるのか、どのようにしたら伝わるのか、いつも考えながら勉強会資料を作成しています。

 

来年は設立5周年になります。

社員総会、お祝いなど普通の社会に戻ることを願います。