おはようございます!
リボーンバレエの安田由香里ですニコニコ
{B7B0EF38-08A3-4787-AC08-F55CAC6B8DA3:01}
一輪だけ咲きました♪

月曜日の講座は、『脳トレ』がテーマでしたニヤリ
参加者の関心は高く、メモを片手の方も多かったです!

今回は、2時間丸々脳トレ&『あしたも笑顔』をとのお題だったので、
普段のクラスでは、呼吸や身体ほぐしから入る所をあえて、脳トレでスタート!
脳の血流が増える事で身体が
暖まるを感じて頂きたくて♡

春にシナプソロジーの講座も受講し、
シナプソロジーについて紹介(地域のリーダー達は興味深々の様子)
脳のクイズをした後に
『計算じゃんけん』をしてみました!
間違えても良い!声に出してね~♪
と声をかけながら、少しずつスパイスアップ。
その後、参加者の方との話からヒントを得た、私の考えたオリジナル
『脳トレであしたも笑顔』を披露
それは…ひらめき電球
歌詞を歌いながら足踏みをする!
という方法!
ちょうど振付シートに歌詞があったので

大きな声を出し歌う事で、骨盤底筋群も鍛えられます(←さりげなく、リボーンバレエのコンセプトも盛り込む)


{922830A0-38C5-4825-B65F-C255240B132B:01}
ここまでが教室の前半✊
脳トレで、参加者に疲労の色が見える




後半は、椅子ヨガ&リボーンバレエの一曲
…癒しの時間をにやっと、参加者に笑顔と元気が戻り✨✨

健康体操養成の為に「あしたも笑顔」は交代でグループが先生側になり、
対面指導にも慣れて頂きました照れ
{EA63CE70-2152-4116-8882-68AA4454B13A:01}

対面で右手左手が反対なのも脳トレチュー




保健婦さんと、終了後にお話したのが、
皆さん、脳トレはやった方が良いのはわかっている…だけど、脳に刺激を与えて混乱を与えて活性させるのは、疲労もするので、急に2時間丸々脳トレはしんどいかもしれない…という意見になりました!
やはり、短時間から始めて、徐々にやらないと脳もびっくり❗️かもしれないですね~えー



この講座も後一回ですね~おねがい
仕上げの週になります。
皆様よろしくお願いします✊








♥︎リボーンバレエ&ウェルネス協会ホームページ♥︎