高知市春野町でしっとりと雨に濡れたアジサイが

道行く人を楽しませています。 

 

こちらは高知市春野町の通称「あじさい街道」。

仁淀川から引いた水路沿い5キロほどを

およそ1万本のアジサイが彩っています。

 

こちらは色とりどりのアジサイに包まれる

六條八幡宮。愛称は「あじさい神社」です。

 

2000年に地元「あじさい愛好会」のメンバーが

1株から育て始め、今ではおよそ100種類1500株。

 

2024年新しく植えられた品種、「筑紫ルビー」

バラのように優雅に咲く人気の品種です。

 

こちらは「ガクアジサイ」の一種「ひな祭り」

可愛らしい星形が特徴です。

 

六條八幡宮では6月1日から「あじさいまつり」

を開き、アジサイ鉢の販売やお接待などが

行われます。

 

 
紫陽花も咲き出しましたラブラブ
 
色が変化する紫陽花は雨が似合う花ですスター
 
駆け足で季節は駆け抜けていってますねびっくり
 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

【光るの君へ 21話】

 

定子の出家を知った一条天皇はショックを受けます。

 

そして事の重大さもわきまえず いきなり髪をおろし 

政に異議を唱えた中宮も同罪であると言い切りました。 

 

 

まひろから話を聞いた藤原宣孝は、道長と

詮子による陰謀ではないかと推測し

まひろはショックを受けます。

 

光る君へ 第21話 - video Dailymotion

 

伊周は二条邸に潜伏しているのではないかと

道長は考えて帝の許可を得て二条邸に検非違使を

送ります。

 

二条邸に潜んでいた伊周は剃髪したふりをし、

出家したゆえ任地には赴けぬ。

と流罪を免れようとしますが、定子は

帝の命にすみやかに従うべしと

兄・伊周を説得するのでした。

 

画像】NHK大河『光る君へ』#21|OTONA SALONE

 

伊周は、母・貴子を同行し大宰府へ出立しますが

一条天皇は許さず、母と引き離すよう藤原実資に

命じました。

 

伊周と貴子はすがる思いで道長に情けを乞いますが、

道長は無言を貫きます。

 

光る君へ』凋落した伊周 三浦翔平「大の大人が這いつくばって泣き叫んで…」【君かたり】|ORICON NEWS|Web東奥

 

二条邸が火事になり 逃げようとしない定子に

ききょうは お腹のお子のために生きなくては

ならないと説得します。

 

 

一条天皇は この一件で実資を中納言に、

道長を左大臣に昇進させました。

 

 

ききょうは、懐妊したまま出家した定子のことが

心配で、まひろに相談します。

 

まひろは、以前、ききょうが定子から高価な紙を

賜ったことを思い出し、中宮様のために何かを

書いてみては?春夏秋冬の『四季』はどうか?

と提案しました。

 

大河ドラマ「光る君へ」第21話。まひろ(吉高由里子・左)はききょう(ファーストサマーウイカ)に「中宮様のために、何かお書きになってみたらよいのでは」――(C)NHK―  スポニチ Sponichi Annex 芸能

 

それを聞いたききょうは感心し、「春はあけぼの」

と、定子のために「枕草子」を書き始めるのでした。

 

たった一人の悲しき中宮のために枕草子は

書き始められたのです。

 

光る君へ】第21回「旅立ち」回想 大河ドラマ史に残る名シーン「枕草子誕生秘話」 傷心の定子を癒す優雅で感傷的な言の葉の世界  清少納言の真心とまひろの絶妙のアシスト – 美術展ナビ

 

為時は越前に赴任前に道長に呼び出されます。

 

朝廷は越前に新たな商いの場を作る気はない。

越前から都に乗り込む足がかりにもなりかねない。

宋人を穏便に宋に帰すよう命じました。

 

 

まひろは旅立つ前に道長と会い、

父・為時を越前守にしてくれたお礼を伝えました。

 

そして実際に会って目を見て話したことで

中宮を陥れたのは道長ではないと

確信したのでした。

 

まひろは 己の心に従わなかったことを

悔やんでいたと道長に告げます。

 

大河ドラマ「光る君へ」第21話。越前への出発前に再会したまひろ(吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)(C)NHK― スポニチ Sponichi Annex  芸能

 

そして道長もまた、まひろをずっと想っていたと

告白し、抱きしめ合うのでした。

 

大河ドラマ「光る君へ」第21話。越前へ向かうまひろ(吉高由里子)たち(C)NHKK― スポニチ Sponichi Annex 芸能

 

まひろ一行は 琵琶湖を北上し越前への

山道を進みました。

 

 
国守に入る前に立ち寄った松原客館は
宋人たちで溢れかえり混沌とした状態でした。。
 
 
枕草子は 清少納言の藤原定子を思いやる
優しい言葉であふれています。
 
特に出だしの2行で読む人を引き込む構成は
秀逸な文章力を感じました。

 

 

定子も悲劇の人ではありましたが

激動の人生ではあっても 周りに愛があふれていて

彼女の人柄がしのばれます。