変形性股関節症の影響か⁉️



数ヶ月前から(放置してたつもりはないんだけど)

なんか右足の親指関節いたいかも…

痛い…かも…

ん?痛い…腫れてる⁉️




で、

整形外科受診してレントゲン撮ってもらった結果


第1趾MP関節炎

•「第1趾」=親指

•「MP関節」=中足趾節関節(足の親指の付け根の関節)

•「関節炎」=関節の腫れ・痛み・炎症




🟡=本来の関節軸(黄色丸)

🔴=痛みが出てる変形した部分(赤丸)


赤丸部分が膨れて骨同士が擦れ合いやすくなってる状態で、

本来のスムーズな可動軸からズレてしまってる。




🦴これは痛いはずや…!


正常な関節じゃなくて、変形した部位に負荷が集中してる

歩行のたびに、そこがガチガチに圧迫されて炎症悪化→痛み→腫れという流れ

しかも長期間の誤った歩行や姿勢の影響が蓄積されてたはずだから、急にじゃなく「ジワジワ悪くなってた」パターンえーん



に、加えて両足裏の種子骨障害ってのにもなっていて


もぅ。。。次から次へとえーんえーんえーんぴえん








今後の対策として


①オーダーのインソール を作ります!

→MP関節の圧を減らすカスタム設計にする(重要⚠️)


②リハビリ 

→ 本来の可動軸に近づける歩行訓練+足裏の筋力サポート


③スニーカー選び

 → 安定感があって、つま先に圧がかかりすぎないもの


④痛みが強いときは

→アイシングやお薬でコントロール





これは(私の予想だけど)やっぱり

変形性股関節症に気付かず 妙な歩き方を長年続けた結果→足の他の関節に悪影響が出て→今回、MP関節が傷んだのではないかしらん。


あながち間違えていない気がする。。。えー




👣 👣 👣 👣 👣



早速、オーダーインソールの計測をしてもらいました。


「ワタクシ、実はオーダーグローブの製作をしておりまして…」

などとインソール屋さんに言って、ひとしきり盛り上がるニヤリ


インソールの代金は3万代後半

一旦全額支払って、後日保険分が返金されるとの事


はぁえーんえーんえーん金のかかるオンナやなぁ〜〜〜






お医者さまに、今は安静か?と聞いたら


いやいや、安静じゃなく筋肉付けなさい


というご回答。


たしかに、人工股関節手術の頃から脚の筋肉低下はすごく気になっていたのに。。

歩けるようになったらリハビリ止めてしまってたから、ここでちゃんと反省して院内リハビリに通うのと、


ちょこザップにも入会しましたOK


キャンペーン中、2ヶ月無料!


無駄にしないよーーーーにがんばる!!!