バタバタと毎日が過ぎて行き

なかなか更新ができなかったです〜お願い


。 。 。 。 。


私の実家は本屋さんなのですが


祖父母が創めた商売を 両親が継いで、72年。


そのお店を5月末で閉店しました。



尼崎の立花商店街を抜けたところにある「小林書店」


地域の皆さんのおかげで、72年も続けることができました。


本当にありがとうございましたおねがい





5年前に父が脳梗塞で倒れたとき(2019年)、


もう店を続けるのは無理だと母が言ったけど


「店がなかったらお父さんがリハビリする希望をなくしてしまうよ」と励まして


母と私、会社勤めの弟も休みの合間を縫って手伝い


父が戻ってくるまで4ヶ月間なんとか店を守りました。





そのあと2020年12月には、

ドキュメンタリー映画の完成と





川上徹也先生が書いてくださった小説が発売され



そこから今に至るまでは、

小林書店のボーナスステージでしたびっくり




祖父母、両親が長年やってきたことを


こんな形で評価していただけたことに


驚きと大きな感謝です飛び出すハート



。 。 。 。 。


最終日、


以前から「貼り紙一枚で、ひっそり辞めるのはイヤ。紅白の幕をかけて、郷里のお酒を振舞いながら、地域の皆さんにお礼を伝えて閉めたい」


と話していた両親の願い通り香住鶴の樽酒を準備して、


皆さまと小林書店の最後を見送りました。




樽酒はグローブ工房の社長さまと、リボンアールから❤️




2024年5月末での閉店を決心し


皆さんに公表した4月2日から、のべ300人以上の方が


全国からご来店下さったのは嬉しい驚きで、


精一杯対応させていただいた両親は


予想以上に疲れてしまい(ここでも加齢を実感)


最後の1週間、なかなか皆さまに顔をお見せすることが


難しかったのですが 何とかギリギリ最後の日まで


倒れることなく最終日を迎えることができました。




最後の2日間は、1日の来店が100人を超えて


本当にたくさんの方に見送っていただきました。


ありがとうございました!!



新聞にも取り上げていただきました






6月からは病院にも通いながらゆっくりと充電してもらい


また次のことを 考えていこうと思いますウインク


父と弟と




PC最終日の様子を「ニュースおかえり」で特集してくれるそうです。放送日は6月6日16時から17時の間のどこかで。