今日は
ケンシン(健診・検診)のことを考えるイベントにて
すこーしお話してきました
会場は今井材木店さん
材木屋さんでケンシンのイベント?
お写真はHPより
保健課の方と
コミュニティナースさん2名と
当事者コミュニティの私
という4者が、ディスカッションする形でした
リボンアールでは、
乙女温泉など私たち当事者が自主的に動くことで
今は健康に問題がない人も
『乳がん』や『乳がん経験者』に対する注目度が少し上がり
関心を持つことをキッカケに誰かを思いやる気持ちが芽生えたり
自分にも起こりうることだという意識につながる。。。
と考えているので、
リボンアールとしては検診だけを呼びかける
活動は、特にしていないのです
もちろん
検診に行ったほうがいいと思っています
なにかで釣ったり…
怖がらせたり…
そんな風にしなくても、
気軽に手軽に 検診を受けるシステムが生まれたらいいよね〜
なぜ検診受診率が低いのか?
問題点と最善方法も私なりに考えて、みなさんとシェアできました
このイベントの前に
インスタで募集していた小さなアンケート結果も会場でシェア
Q1: 乳がんを経験された方にお聞きします。乳がんを見つけたのは検診で?自分で気付いた?
Q2: 乳がんが見つかる前、検診は定期的に受けてた?
さらに
Q2でいいえと答えた方には
私自身も乳がんが見つかる前は、なかなか検診に行かない派だったので
共感を込めて
* * *
この質問の回答については、次の投稿で〜