旅人のたとえ | 777のクリスチャンへの警告と聖書 蛇のように聡く、鳩のように無垢であれ

777のクリスチャンへの警告と聖書 蛇のように聡く、鳩のように無垢であれ

今の時代を知って欲しい クリスチャン専用のブログ
終末におけるクリスチャンへの裁き、悔い改め、聖書の喩えをおもに書いています。
お勧めメッセージです。
http://www.remnant80153christ.com/

士師記 5: 6

アナテの子シャムガルのとき、/ヤエルの時には隊商は絶え、/旅人はわき道をとおった。

19:17

彼は目をあげて、町の広場に旅人のおるのを見た。老人は言った、「あなたはどこへ行かれるのですか。どこからおいでになりましたか」。

マタイによる福音書25:35

あなたがたは、わたしが空腹のときに食べさせ、かわいていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、

25:38

いつあなたが旅人であるのを見て宿を貸し、裸なのを見て着せましたか。

25:43

旅人であったときに宿を貸さず、裸であったときに着せず、また病気のときや、獄にいたときに、わたしを尋ねてくれなかったからである』。

25:44

そのとき、彼らもまた答えて言うであろう、『主よ、いつ、あなたが空腹であり、かわいておられ、旅人であり、裸であり、病気であり、獄におられたのを見て、わたしたちはお世話をしませんでしたか』。

ローマ12:13

貧しい聖徒を助け、努めて旅人をもてなしなさい。

1テモテ3: 2

さて、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、

5:10

また子女をよく養育し、旅人をもてなし、聖徒の足を洗い、困っている人を助け、種々の善行に努めるなど、そのよいわざでひろく認められている者でなければならない。

テトス1: 8

かえって、旅人をもてなし、善を愛し、慎み深く、正しく、信仰深く、自制する者であり、

ヘブライ11:13

これらの人はみな、信仰をいだいて死んだ。まだ約束のものは受けていなかったが、はるかにそれを望み見て喜び、そして、地上では旅人であり寄留者であることを、自ら言いあらわした。

13: 2

旅人をもてなすことを忘れてはならない。このようにして、ある人々は、気づかないで御使たちをもてなした。

1ペテロ2:11

愛する者たちよ。あなたがたに勧める。あなたがたは、この世の旅人であり寄留者であるから、たましいに戦いをいどむ肉の欲を避けなさい。


今回は旅人のたとえを見ていこうと思います、旅人に会う事は少ないようでいてもクリスチャンなら礼拝の時に毎週会っていたりすることなのです。


ヘブライ11:13

これらの人はみな、信仰をいだいて死んだ。まだ約束のものは受けていなかったが、はるかにそれを望み見て喜び、そして、地上では旅人であり寄留者であることを、自ら言いあらわした。


地上の都ではなく天の都を渇望してるクリスチャン モーセもエジプトにいたときエジプトを嫌がりましたよね。


そしてやもめのたとえは旅人と近しい信仰状態にあり、神の目にやもめであると承認される場合、この世では旅人であり寄留者なクリスチャン(そうではないクリスチャンではなくて)をもてなすことが書かれてあります。


1テモテ5: 9

やもめとして登録さるべき者は、六十歳以下のものではなくて、ひとりの夫の妻であった者、

5:10

また子女をよく養育し、旅人をもてなし、聖徒の足を洗い、困っている人を助け、種々の善行に努めるなど、そのよいわざでひろく認められている者でなければならない。


もてなさいと滅ぶという事も聖書には書かれています。


マタイによる福音書25:44

そのとき、彼らもまた答えて言うであろう、『主よ、いつ、あなたが空腹であり、かわいておられ、旅人であり、裸であり、病気であり、獄におられたのを見て、わたしたちはお世話をしませんでしたか』。


旅人の型のクリスチャンをもてなさないとは旅人と信仰的に逆の立場のクリスチャンたちの事であることが解りませんか?

なぜなら、やもめの型のクリスチャンは旅人と近いからです


 

1テモテ5: 5

真にたよりのない、ひとり暮しのやもめは、望みを神において、日夜、たえず願いと祈とに専心するが、


そして監督の職に必要な条件も


1テモテ3: 2

さて、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、


そもそも世では旅人であり寄留者の集まりが本来の教会であり、もてなすのは当然だと感じますが、こう書かれているのでそうしない教会の監督が出てくることが予測できますね。


まこと今の時代は教会で旅人であり寄留者は低く見られております、世の本や人の教え、哲学等々入り込み、かえってそれに準さないクリスチャンは生きにくくなっております・・・が、これがかえって救いを証左する事柄と考えています、なぜなら。


マタイによる福音書25:43

旅人であったときに宿を貸さず、裸であったときに着せず、また病気のときや、獄にいたときに、わたしを尋ねてくれなかったからである』。


こう書かれているからです、そういうわけで、やもめや旅人の型のクリスチャン を大切にしてください、聖書を読む限り永遠の命に直結しますので。