こんにちは、reasignです。
春になると日本人の多くが関心を寄せる桜。
例に漏れず私も桜が大好きです。
ということで、今回のお散歩の舞台は東京でも屈指の桜の名所、目黒川。
その中でも多くの人が桜を求めて集まる中目黒周辺を訪れました。
目黒川周辺のお花見って?
目黒川周辺では川沿いを含め、目黒区エリアで約4kmに約800本、
品川区エリアで約3kmに約700本もの桜が咲き誇ります。
エリアによっては夜になるとライトアップがされ、
昼間とは違う雰囲気のお花見を楽しむこともできます。
尚、3月下旬~4月上旬には目黒・品川エリア各所で
さくらまつりも開催されるのでお目当てのさくらまつりに合わせて
お花見を楽しむのいいですね![]()
混雑状況は・・?
私が中目黒駅に到着したのは16時ごろ。
日付は、2025年3月30日(土)です。
東横線の車内はぎゅうぎゅうというほどではなく
通常の土日と同程度の混雑具合でした。
ここで油断してしまったのが悪かった・・!
中目黒駅に到着するとホームは「人」「人」「人」!
目黒川に近い改札(正面改札)は目の前に横断歩道があり
混雑すると危険なため封鎖、使用できるのは南改札のみでした。
警察や警備員も各所に配置され厳戒態勢が敷かれていました。
実は6年前にも目黒川に桜を見にきたことがあるのですが
その時よりも殺伐としている・・そんな風に感じてしまいました。
と思ってても仕方ないので桜を楽しもう!と思い、いざ目黒川へ!
切り替えて目黒川に到着しましたが、
いやいやいやいや!![]()
人!どこをみても人!
電車のホームや改札の混雑具合とは比になりません!![]()
桜を見に来たのか、人を見に来たのかわかりません(笑)!
勿論、警備員さんや警察官の方もいるのである程度は
整理されるのですが、さばき切れていない人の多さでした![]()
といいつつ、私もその混雑の一員。
対処してくださっている方々には頭が上がりません。
道路脇で飲食物が販売されているエリアもあるので
パクつきながらお花見もできますが、食べ歩きは厳しい環境です(笑)
私なりの楽しみ方
けど安心してください。
桜は本当に綺麗です。
染井吉野(ソメイヨシノ)は咲き始めはピンク色、満開になるにつれ
白色に近い色になりますが、この時は白色にかなり近いピンク色でした。
桜を楽しみながら歩いていたら池尻大橋駅に到着しました。
道中にあるドン・キホーテ中目黒本店にはたくさんの出店が出ていました。
STARBUCKS RESERVE(R) ROASTERY TOKYOではテラス席でお花見を楽しんでいる人々も![]()
![]()
STARBUCKS RESERVE(R) ROASTERY TOKYO
コーヒー豆から焙煎にいたるまであらゆる点でこだわりぬいた、
のめりこむような体験を心から楽しむことのできる場所。
入店時間を指定できるオンライン受付や入店整理券の配布もある。
どちらとも上限あり+席の予約ではない為、注意が必要。
(一部、公式サイト引用)
3月17日(月) ~ 4月6日(日)
一部テラス席は、事前予約制のプランで案内。公式サイトからの予約必須。
(終了時期は変更の場合があります。)
ちなみに中目黒駅ー池尻大橋駅間は約1.6kmなので
歩き疲れる距離ではなかったです。
中目黒駅から離れるほど人も少なくなっていく為、
ゆっくり桜を楽しむこともできました。
余談ですが、6年前に桜を見に来た時には雨の中40分以上かけて
五反田駅まで歩きました。![]()
正気の沙汰ではないですね。
ここまで歩くのは晴れている日ならまだしも雨の日はおすすめしません。![]()
さいごに
最後に撮影した桜の写真を数枚。
某SNSで「1年に一度しか桜を見られないからあと50年生きるなら50回しか桜を見ることが出来ない」といった呟きを見ました。
そう考えるととても少なく感じますよね。
桜を背景にSNS映えする写真を撮影するのも良いですが
自分の目に美しい桜をしっかりと焼き付けたい。
そう思わざるを得ない今回のお花見になりました。
来年もこれからもずっと綺麗な桜が見れますように!









